海近くのいちご園で味わう、忘れられない甘さ!
九十九里いすみいちご園の特徴
東京からのアクセスを経て、いちご狩りに訪れる価値があります。
家族で楽しめる多様な品種のいちごが揃っています。
一度食べたら忘れられない、濃厚な甘さとジューシーさが特徴です。
東京から片道2時間以上かけて訪れるには少々勇気がいりましたが、噂どおり、ここで味わえるいちごは一度食べると忘れられない美味しさでした。農園に足を踏み入れると、赤々と熟したいちごがずらりと並び、甘酸っぱい香りがふわりと鼻をくすぐります。オーナーさんはとても気さくで、到着するとすぐに「せっかく来てくれたんだから」と言わんばかりに畑で摘みたてのいちごを直接試食させてくれました。しかも、その種類は驚きの6種類。ひとくちに“いちご”といっても、甘みの強いもの、酸味が際立つもの、香りがフルーティーに広がるものなど、それぞれまったく個性が違いました。私が特に気に入ったのは、鼻に抜けるような華やかな香りが特徴の品種「スターナイト」。口に入れた瞬間、果汁がぷつんと弾けるようで、今まで食べたいちごとはひと味もふた味も違う感動を味わいました。もちろん、他の種類も甲乙つけがたいほどの個性があって、試食タイムがいちばんの“エンターテインメント”になるほど。いちごを食べ比べるという贅沢な体験は、ここでしか味わえない特別なひとときでした。アクセスは決して楽ではありませんが、それでも行く価値を十分に感じられるのは、オーナーさんのホスピタリティと妥協のないいちご作りへの情熱があるからこそ。いちご好きの方はもちろん、「普段はいちごなんてどれを食べても同じでしょ?」と思っている方にこそ、ぜひ足を運んでもらいたい場所です。私の場合、究極の食べ比べを体験したあとには、「もうスーパーのいちごには戻れないかも」と思ってしまいました。時間と手間をかけるだけの価値が詰まった、まさに知る人ぞ知る“隠れ家農園”です。
海からほど近い場所にあるいちご園です。海のミネラルのお陰なのか、他のいちご園にはない味の濃さを感じられます。甘み、酸味の表情がくっきりしたいちご、豊富な種類があるので、食べ比べてみることをお勧めします!オーナーのHIDEさんは気さくでとっても良い人なので、作り手とのふれあいも楽めます。
九十九里いすみいちご園さんに家族で訪問、まず驚いたのは、いちごの甘さとみずみずしさ!大粒で赤く熟したいちごは見た目から美味しさが伝わり、一口食べると口いっぱいに広がるフレッシュな香りとジューシーさに感動します。スタッフの方も親切で、丁寧に摘み方を教えてくれたのが嬉しかったです。ハウス内で快適にいちご狩りが楽しめ、またぜひ訪れたいと思います。家族や友人との思い出作りにぴったりの素敵な農園です!
サーフィンで千葉に行く際に必ず寄っていますが、ここのいちごが1番美味しくて、スーパーのいちごが食べれなくなりました😆ここのいちごは風味が良く、味もしっかりとしており、なにより果汁がたっぷりでジューシーです🍓また何種類かあり、試食もできるので、1番好みのいちごを見つけることもできます!オーナーのヒデさんはすごく気さくな方で、アットホームないちご園です!ぜひ近くに行く予定がある方は寄ってみてください!おすすめはスターナイトです🍓
6種類のいちごは全て、味や香り、食感が違うので、何種類か買って食べ比べて自分のお気に入りを見つけるのがオススメです!🍓 明るいオーナーさんが対応してくださり、試行錯誤しながらも愛情込めて作られたいちごの話を聞くと、安心して食べられますし、「ここで育てられたいちごだから食べたい!」という気持ちになります☺️
名前 |
九十九里いすみいちご園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4893-3162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

いちご狩りで訪れました。一部口コミにあったような病気が出ている株も確かに見られましたが、オーナーさんが「人体には害はない」「農薬を使わずに、安心して食べてほしいという思いで育てている」と丁寧に説明してくださり、安心して楽しむことができました。みつばちのおはなしや品種のおはなし、いちごの一年ルーティンのお話もとても楽しかったです。こうした説明からも、いちごへの愛情やこだわりが伝わってきて、本当にありがたかったです。他の方の口コミの通り、甘くて美味しい、安心できるいちごでした。もちろん、病気が出ると見た目や味に差が出てしまうこともあると思いますが、それもまた“自然の中で育っている証拠”だと感じました。一粒一粒選びながら「このいちごはどんな味かな?」と楽しむのも、いちご狩りの醍醐味だと思います。オーナーさん、スタッフさん、これからも安心していちごを楽しめる場所を守っていただけたらうれしいです。いちごのプールの夢今夜見られそうです笑。