特製つけ麺でつけ麺文化革新!
麺家 チャクリキの特徴
与謝地域でつけ麺が断トツに美味しいお店です。
濃厚豚骨魚介つけ麺が絶品で、つけ麺文化を広めました。
丹後ブラックはあっさりしていてコクがあり、満足度が高いです。
濃厚豚骨魚介つけ麺として、京都で一番好きなお店。つけ麺文化がまだまだ市内でも浸透していない時から、この丹後の与謝野でつけ麺を提供し続けて、その味でお客を呼ぶ実力が素晴らしい。甘味、酸味、豚骨、脂、全てバランスよく、しっかりと味わいと旨みも感じられる。麺もこのスープに絶妙に合っている。 丹後に来た時はここに訪れるのが最高の楽しみの一つ。
丹後ブラックを頂きました。とろけるチャーシューが、麺が、玉ねぎがしっかり良い仕事していますね。ちょっと塩辛かったけど熱々スープがグッドです(ぬるいとガッカリします)。麺の量もしっかりあります。もうちょっと寒くなったらまた食べにこよう。ごちそうさまでした。
京丹後、宮津への出張ということで久しぶりに来ました。水曜日なので、味玉くじからラーメンをいただきました。甘じょっぱい醤油味のラーメンで麺は中太麺でやや短め、チャーシューは大きなものが3枚あり食べ応えがありました。ほかではない味で、個人的には好きなラーメンでしたが、合わない人がいるかもです。
丹後ブラックをいただきました。食欲のそそる漆黒スープに映える麺は少し緩めがちょうどいいんです。しっかりとスープとネギを纏っていい塩梅に。見た目のインパクトほどキツくない飲みやすい醤油ダレ。タマネギがいいアクセントになってます。ゴロゴロのチャーシューもいい感じです。ご馳走様でした。
今回は特製つけ麺中盛り(1.5玉)を注文!この店は癖の強いラーメンが多い中、正統派の豚骨系のつけ麺で合格点です☆あつもりで注文した方がつけ汁にあっていると感じました。個人的には癖が強く好き嫌いがわかれる、丹後ブラック、更に癖を強めた漢のブラックの方が好みでした☆曜日で店が入れ替わるので水曜日、金曜日限定で営業しているくじからラーメンも絶品です。私は硬麺派なのですが店が空いているタイミング時以外は硬麺に応じてもらえないところがー1評価です😥
最近、ラーメンばかり食べてると思いつつも、少し遅昼飯のため、コチラに。天の橋立で営んでられた『くじからラーメン』さんが諸事情により、水曜と金曜はココで営んでられます。くじからラーメンといえば『中華そば』一択。今回も中華そば。大盛りです。並ぶ事なく席に案内され注文。待つこと暫し。商品提供。我慢できずに麺に箸を入れ、食べる瞬間に写真撮り忘れに気づき慌てて撮影。コチラの中華そば、一般的なのもより醤油感強め。個人的にコッテリが食べれる人は楽しめる味。あっさりが好きな人は少しキツイかも。麺はストレートの中太で食べごたえあり。チャーシューはしっかり味がついた薄めのホロホロタイプ。ネギがイイ仕事してます。大盛りで850。価格と味と量のバランスは納得できるレベル。同じ与謝野町のラーメン屋さんは、やはり高価な気がする。あの価格であの味なら、当たり前かなと再確認。くじからラーメンの中華そば。また来たくなる一杯。今度は、チャクリさんの時に(月曜 火曜 木曜 土日)来てみよ。
8/4(土)伊根に釣りに行った帰りに、ランチで訪問。いくつか席が空いていたので、並ぶことなく席に着けました。味玉らーめんの中盛を注文。相変わらず、美味しいですね。また、釣りの帰りに寄らせて頂きます。
230801お墓参りのあとに寄りました。時間が6時半過ぎとすこし早かったので待たずに着席できました。あっさりはスープがないとありましたが問題ありません。漢のブラック、丹後ブラック、つけ麺、らーめんをそれぞれ頂きました。丹後ブラックは麺大盛にしたので器も大きくなっていました。つけ麺は割出汁にせず、少ライスで全汁です。ラーメンも全汁でした。スープが旨い。
漢のブラックを実食。ビジュアルは最高。しかし謎に酸味が感じられるブラックスープ。まぁそれは良しとして。問題はどこが極太麺?かっていうデフォルトと変わらん麺。ただ、もやし乗って高いだけやん。チャーシューはまたもや固いだけ。
名前 |
麺家 チャクリキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-42-3162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宮津・与謝地域では断トツに美味いラーメン屋です特に「つけ麺」が秀逸食に保守的なこの地域においてつけ麺文化をもたらした功績は絶大。