藁葺き古民家で味わう郷土の釜飯。
百翔茶屋 喜古里<きこり>の特徴
茅葺き屋根の古民家で、伝統的な雰囲気が楽しめるお店です。
山陰の海の幸を使った釜飯定食は、特におすすめの一品です。
メバルの煮付けや白子の天ぷら等、手作りの優しい味が楽しめます。
茅葺き屋根の建物で、THE古民家!という感じのところです。アットホームな雰囲気があり、お魚中心のメニューがいいですね✨ご飯は白米以外にも様々な種類があり、25〜30分かけて釜で炊いているそうです。普段行かないような店でしたが、またリピートしたい!と思いました✨
お味もボリュームも接客も申し分ないお店でした。必ず予約することをお勧めします。
ふるさと新田村に泊まって朝来までよふど温泉♨️からこちらに口コミでは予約となってたけど、一か八か行ったら主人と二人入れました。主人はヒレカツ定食、私はお任せ定食にしました。予約無しだったから❓30分いや40分ぐらい待ちました。私は釜飯を豚ごぼうにしたけど、豚が固くて今一、量はたくさんでしたが主人は玉ねぎにして美味しかったと言ってました。お任せは石鯛の煮付けとマグロでした。煮付けは薄味で美味しくてマグロたくさんでした。茶碗蒸しもついてました。お味噌汁は❓❓主人のヒレカツ2切れ食べたけど美味しかったです。待ち時間はともかくこの味でこの値段は高く感じました。釜飯はたぶん私の方が美味しいし、お刺身は淡路の方が美味しいし辛口、口コミですみません。
竹田城の観光に際して、事前に近くで昼食が取れる場所を探した所、こちら藁葺きの古民家を利用した店とのことで、面白いなと、興味を引きました。城を下りた後、直ぐに電話で予約を入れ、車で訪問させて頂きました。地場のカツが食べたくて、全体的に値段が少し高めでしたが、ヒレカツ定食を注文しました。配膳されると、品数も多く、丁寧に作って、盛り付けされている感じでした。ご飯は釜焚きで、種類がオプションで選べるようでしたが、今回、電話予約で写真が見れなかったので、取り合えず白米にしました。それでも釜の炊き立てのホクホクしたいい食感でした。若い女性二人で炊事や応対をされていました。今回、急ごしらえの旅行で、ややドタバタな感じでしたが、丁寧な感じで応対して頂き、とても嬉しかったです u003eu003c (2022年4月22日訪問)
なかなか予約が取れないお店ですパッと見はお店ってわからない民家や田んぼの中にポツンとお店です。まずは釜飯か白ごはんかを選んで炊いてもらいます。まさか固形燃料でゴハンが炊けるとは!?たぶんその日取れた魚や仕入れでメニューが違ったりするのだと思います。とっても美味しかったですがランチにしては量が…値段だけ聞くとそこそこするのですが、お膳が出てきたらこれは安いかも!?と思える量と質。まぁ、でも接客もそこそこというか、普通です。魚だけではなくビフカツ定食もあってお魚苦手な人と一緒でも大丈夫です!
最初、メニュー見たときは値段は少々値が張るなぁっと思いましたが、メニューが運ばれるとそんな気持ちはすぐになくなりました。量な凄く多く、たべれなかったので、お持ち帰りさせてもらいました。店内はお客様が多いのでこの時期コロナでは少し狭い印象が、、予約は必須なので、予約してから食事にいってください。
古民家の釜飯屋さん。2度目の来店。牡蠣づくしを注文。2千円と少し高かったが、とても美味しかった。生牡蠣を初めて食べた(当たるのが怖いけど)。牡蠣の釜飯はとても美味しく、祖父はとても喜んでいた。
最高な時間を過ごす事ができました。料理はもちろん接客もよく、雰囲気も良かったです。是非次も利用です。
定食しかありません。全ての定食に白米の釜めしが付きます。中の具を入れるのは色々とメニューから選びます。割増になります。
名前 |
百翔茶屋 喜古里<きこり> |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-676-2790 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

予約無しで行ったにも関わらず入れていただきました!美味しかったです!