極太麺と豚骨スープ、安定の美味。
横浜家系ラーメン有楽家岐阜茜部店の特徴
豚骨ベースのスープと選べる醤油、塩の絶妙な組み合わせです。
極太麺が特徴で、ラーメンの美味しさが際立っています。
大阪王将から家系ラーメンへの変身した、入りやすいお店です。
店内が綺麗でラーメンも美味しい。いい店だと思いますよ。ただお茶をコップに注ぐと油?のようなものが浮いていて少々嫌悪を抱きました。そこだけ惜しかったですね…またの機会があれば行かせてもらいます。ありがとうございました。
他の有楽家と特に変わりありません。午後6時ごろの来店でしたが、ガラガラで少し驚きました。大きな道路沿いにあるので、出入りが大変ではあります。大阪王将が閉店して、ここがオープンしたので、店内は比較的綺麗です。他の口コミにもあるように新紙幣は券売機が対応しておらず、店員さんに知らせてやってもらうという感じでした。普通のラーメン¥830-を注文しました。席に着くとお客さんが、醤油か塩か聞いてくれるので、こたえるシステムです。塩はまだ頼んだことがないので(1度は食べてみたいですが)今回も醤油を頼みました。トッピングパスポートを持っていたので、白髪ネギを無料でトッピング。普通に美味しかったです。接客も特に問題ありません。外国人の店員さんが2人くらいおり、明るい雰囲気でした。
初めて行きました。家系ラーメンは好きで色々行ってます。食べ終えた感想は、少し重ためというか脂っこくヘビー。麺は舌触りがツルツルでした。女性向けというより男性向けの印象。平日の11時過ぎだったのですが、待つことなく着席できました。テーブルに、緑茶系のお茶が透明ポットにいれられ置いてあったので良かったです。あと、食券販売機ですが、新札対応されてないので店員さん呼んで旧札に両替してもらって購入しました。
豚骨ベースに醤油か塩を選ぶシステムのスープに極太麺。注文時に麺の硬さ、スープの濃さ、鶏油の量を選択します。ラーメンを出されたあと、テーブルに準備されているラー油やらコショー、紅生姜、おろしニンニク等を好みで入れて美味しくいただきます。炒飯も美味しく、自分は好きです。難を言えば、箸がプラスチック製で、極太麺は少々食し難いです^^;
大阪王将だったところに入った家系ラーメンの、1人でも入りやすいお店です。ラーメンは、ベースを醤油か塩か選ぶことができます。他の家系ラーメンのお店と同様、油の量や味の濃さなども自分好みに選べます。太麺で、モチモチしてすごく美味しいです🍜ニンニクや紅生姜など、卓上のトッピングが充実しています!2回目に行った時はつけ麺を注文しましたがすごく美味しかったです。お店を出る時に店員さんにトッピング無料券をいただけました🙇♀️定期的に来たくなるお店です!
名前 |
横浜家系ラーメン有楽家岐阜茜部店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-271-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

有楽家は、どの店でも安定の味。普通に美味しい家系です。チャーハンも好き。普通に美味しい。