明石海峡大橋を体感しよう!
舞子海上プロムナードの特徴
明石海峡大橋の下を歩ける、スリル満点の施設です。
地上47メートルの高さから見える、絶景を体験できました。
舞子駅から徒歩5分、アクセスも便利な場所にあります。
明石海峡大橋に行って来ました。橋のダイナミックさに圧倒されました。舞子駅からほど近い事もあり、迷う事なくたどり着けました。開放的な気分も味わえて海の美しさに感動しました。
入場料が300円で、この景観の素晴らしさ!ガラス張りの足下にはゾッとしますが、せっかくなので上に立ってみて欲しいです。橋の下だからこそ聞ける、上の道路から伝わる音、振動も良い感じ。人も多くて人気が高く、晴れの日に行けば間違いなく見晴らしの良さに圧倒され満足できるスポットです!
こんなところがあったとは、今まで全く知りませんでした。お盆休みの時期だったのか、19時まで展望台が営業しており、18時ギリギリだったので、ラッキーでした。展望台への入場料はとてもコスパよく、また展望台は綺麗で楽しかったです。肝心の橋の方は、とても大迫力で、もっともっと歩ける道があったら、よりよかったですが、それでも十分感動しました。下が見えるガラス張りの床もとっても、面白くて良かったです。ガラス張りの部分ももっと広かったら、もっと面白いですが、こんな展示場にしてもらっただけでも感謝ですね。また、いつか立ち寄ってみたいです。
天気もよかったので展望台からの景色は最高でした。車の振動を感じながら歩く通路や、下の海が見えるガラスの上を歩くのは楽しかったです。大人平日250円、土日祝300円安いです!
明石海峡大橋の舞子(神戸)側に設置された空中回廊です。直線的で無骨な明石海峡大橋に対して、曲線を多用したレトロフューチャーなデザインが好対照です。プロムナードが設置されているのは橋桁の下面で、主塔の頂よりもはるか下、車両が通行しているのよりもさらに下となります。それでも周辺を見渡すには十分な高さであり、橋の構造をつぶさに観察するには最適の位置と言えます。プロムナードから見える構築物についての解説が充実していればなお良かったと思います。
2022年1月22日に訪問。明石海峡大橋に登ることができます。大人300円、券売機でチケットを購入し係員に見せて手指消毒の上、入場。手首での検温もあったような。エレベータでプロムナードへと上がります。大きな荷物がある方はエレベータの奥にコインロッカー(100円玉投入で開ける時に戻ります)あり。1Fにトイレはありませんが展望スペースにトイレはあります。上階に到着後、金網で覆われた歩道を通って展望スペースへ向かいます。風が強かったりすると寒いかも知れません。展望スペースに到着すると椅子やトイレ、売店、カフェなどがあります(カフェを除き展望スペースでは飲食禁止)。この日は常時10人程度しかいませんでした。展望スペースから先にも歩道があり、一部足元がガラス張りのところがあります。船が通過すると見ものですね。歩道の中ほどには休憩所もありました。自動車の通過音や揺れが常時ありますが、天気がよいと気持ちがいい場所です。
三ノ宮駅からすぐのところですが、落ち着いた雰囲気が漂った神秘的な場所です。
トラックの通過時の振動には、怖いものがあります。透明ガラスの足下もスリル感があります。人が建てた、芸実的でもあります。価値大ありです。
いい体験ができました!だいぶ前に作られたんだろうなって感じはしますが、せっかく観光するなら行って損はないと思います!高所恐怖症の方や海が苦手な方は控えた方がいいですが、橋の一部になった気分になりました!(笑)途中の通路は囲われてはいますが、風が直にくるので強い風と高さと下は海で少し怖いです!ですが、こんな経験は珍しいと思いますので行ってみていいと思います!床透けて海が見える部分はついガラスを避けてしまいます。そんな海も天気がいいと青々していて綺麗でしたよ!レストランは利用しませんでしが、綺麗な眺めてでゆっくり食事もできますよ。300円の料金は妥当だと思います!
名前 |
舞子海上プロムナード |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-785-5090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

明石海峡大橋の中を歩ける非常に面白い施設です。海抜50mですが迫力あります。景色も最高です。入場料は大人300円で高校生以下は無料です。家族連れやカップルが多く楽しんでました。兵庫県に旅行行かれるならお勧めします。