山中からの恵み、木製のお椀。
名前 |
木地屋の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://bunka.shikokuchuo.or.jp/bnkz/CH/4-41-031/4-41-031.htm |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

木地屋は、全国各地の山中に入り込み、木を伐り木地(木製の椀など)を作って生活した人々。ここに3基並立した墓のうち、2基には十六弁の菊紋があり、木地屋が祖神と仰ぐ惟喬親王にちなむものと考えられる。中央の墓の戒名「輪月道機信士」の「輪月」は木地屋の使うロクロ、また「機」は「器」を示すものといわれる。