悲劇を語る太刀洗の歴史。
太平洋戦争中、戦闘機や爆撃機の大量養成に迫られ太刀洗飛行場の分校として、新しくここに作られたのだったかな?昭和18年に完成しましたが、20年に爆撃され壊滅的な被害だったため、職員や使える機材等は他の飛行場へ移されました。門柱の周辺には、格納庫のコンクリート製の床やら扉用のレールとかありますけど、ほとんど民家の敷地内にあり、道路から眺めるしかありません。玉名市立歴史博物館こころピアに、資料代わりのパンフレットが無料であるらしいので、興味がある方々は問い合わせでみて下さい。
名前 |
大浜飛行場 正門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太平洋戦争末に急遽、民間の犠牲のもと造られた悲劇の…戦争を知らない私達は…