坂出市の里山、飯野山絶景!
角山の特徴
坂出市街地の西に位置し、手軽に自然を楽しめるスポットです。
頂上からの飯野山(讃岐富士)の景色は絶景で感動間違いなしです。
角山の標高184mは短時間で登れる魅力的な山です。
標高184mの低い山ですが結構きついです。頂上付近には神社があり毎回登頂時にお参りしています。頂上からは瀬戸内海から飯の山に城山、五色台と坂出周辺を見渡すことができます。
角山(つのやま)は標高184mの低山で坂出市街地の西に位置し山頂で宇多津町との境界に成っています。県道11号線と県道19号線の立体交差している川津高架を北に行くとすぐに富士見町交差点を斜め左に曲がり坂道を上がって行くと峠頂きに横断歩道が目印です。そこに登山口がありすぐ北に駐車スペース(3〜4台)があります。登山道は整備されて最初はコンクリート道でだんだん模擬木を使った階段に成ります。道に迷う事はないですが風化花崗岩は滑り易いですから足元には気を付けて下さい。登り初めるとお出迎えは浄願寺の禿狸の石像です。次にミニ八十八ヶ所霊場参り、北向地蔵尊、久米通賢が坂出干拓の折の汐見場(汐見場古墳跡)、また少し登ると役行者と崇徳上皇の碑、さらに登ると劔大権現のお社があります。その少し上が山頂に成ります。石鎚大神、劔大権現の祠があります。頂上は南北に広く南側と北側の眺望は大変素晴らしいです。お天気の良い暖かい日にはお弁当を下げてのピクニックには最適の山です。風景を見ながらのお弁当は美味しい事でしょう。
坂はキツイですが30分くらいで登頂できて景色もキレイでした。
標高184mの里山。山道はよく整備されていています。
名前 |
角山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この山、サクサク登れますよ❗️頂上から観る飯野山(讃岐富士)は、見事ですよ👍