夢洲駅から新しい釣り場へ!
夢舞大橋の特徴
足場が良く車を横付けでき、釣りに最適な場所です。
静な海でチヌやキビレ、タコなど多彩な釣りが楽しめます。
他の釣り場に比べ、ゴミがなく快適な環境で釣りができます。
歩道が通れるようになった1/19の0時前に行きました。
皆さんもすでに書かれているように、ついにこの橋が解放しましたね〜感動!!10年以上解放してなかったですよね?RPGで新しい道路に進めた時くらいの感動です🥹 景色も最高ですが、結構揺れるし、割と怖かったです。
1月19日より、徒歩での通行が可能になった模様。舞洲を正面から見て左側には神戸が、右側には大阪の景色が見えるはず。
2025年1月19日夢洲駅開業と共に歩行者、自転車用通路が解放されましたこれで再び夢洲に歩いて渡ることができます。
これからの季節は、釣りの方が増えますね。
足場が良くて車を横付け出来るいい釣り場です。青物は駐車場の中程でよく釣れるので橋の下で狙うのはお勧めしません。
9/3・9/4二日間太刀魚釣りしましたが静な海でした(u003e.u003c)まだ入ってきていないのかな。エサ取りのサバもいてませんでした。釣り場のゴミは持ち帰ってほしいものです(‥;)
朝日より早く到着、チヌとキビレ釣り。サビキはほぼ当たりなし。景色はいいが海くさい。トイレは少し遠い。
タコ釣りに行きました。*(^o^)/*🐙チヌの落とし込みで45センチのチヌ見ました*(^o^)/*風景もいいですし、駐車場も有ります。👍
名前 |
夢舞大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夢洲駅に行った後、歩行者開放日ということで渡りに来ました。橋の中腹からは神戸の街並みや明石海峡大橋、万博のリングも見えます。