創建1573年、静謐な神社の祈願。
船坂山王神社の特徴
地元に根ざした静かな神社で、新たに参拝する機会を提供します。
主祭神は大己貴命で、歴史的背景を感じる一面があります。
無名ながらも三木城主別所長治の崇敬を受けた大切な祈願所です。
抜け道のそばに鎮座されている神社で、駐車する場所がないのでいつもは頭を下げるだけで素通りしているのですが、偶々違う道からの帰り道、前を通りがかったので、離れたところに駐車して参拝させていただきました。
神社庁によると主祭神は大己貴命オオナムチノミコト創建年代不詳天正年間(1573~1591)、三木城主別所長治の崇敬を受け、其の祈願所となる。
名前 |
船坂山王神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地元に根ざした感じの静かな神社です。あまり手入れはなされていないようです。