よこはま動物園で旅気分!
よこはま動物園ズーラシアの特徴
よこはま動物園ズーラシアは、世界を旅する感覚が楽しめる動物園です。
JAF会員割引を利用してお得に入園できて、経済的にも嬉しいです。
駐車場が空いていて、入園もスムーズなのでファミリーにおすすめです。
よこはま動物園ズーラシアは、まるで世界を旅しているかのような感覚を味わえる動物園でした。広大な敷地に、アジア、アフリカ、南米などの地域別に分かれた展示があり、それぞれの動物たちが自然に近い環境でのびのびと暮らしている様子が印象的です。特にオカピやテングザルなど、他ではなかなか見られない珍しい動物に出会えたのは感動的でした。園内はアップダウンが多く、歩きごたえがありますが、ベンチや日陰も多く、休憩しながらゆったりと楽しめます。動物を見るだけでなく、遊具やふれあい体験も充実していて、子ども連れでも大人だけでも満足できる場所でした。
開園少し前に行きましたが、駐車場は空いていて入園の列も少なくスムーズに入れました。とても外は暑かったですが、木が沢山で日陰が多くとてもよかったです。動物達も暑くても水浴びをしていたり、水に入っている動物が多かったです!サービス精神旺盛な動物さん達も多くとても可愛かったです🙃ベンチや遊具、バスがおかピーになっており子どもも大喜びでした!また、冬の違う景色の時にも行きたいと思います!
横浜動物園ズーラシアには年間パスポートを使ってよく遊びに行っています。園内はとても広々としていて、動物を見るだけでなく、子供が遊べる遊具もたくさんあり、一日中たっぷり楽しめます。5月など涼しい時期は、動物たちも元気で活発に動いてくれて、たくさん顔を見せてくれるのでおすすめです。逆に夏はとても暑く、歩く距離も長いため、小さいお子さん連れだと少し大変かもしれません。園内の食堂はいつも混んでいるので、我が家ではお弁当を持参して、木陰にピクニックシートを敷いて食べるスタイルです。その方がゆっくり休憩できます。また、結構喉が渇くので、飲み物は多めに持っていくことをおすすめします!自然もたっぷりで、何度行っても飽きない素敵な動物園です。
子供を連れて行く初めての動物園でした。車で行きました。日差しが強かったですが、適度に木々の日陰があり、風も吹いていたので、適度に良い環境でした。ベビーカーでも全体を回ることができ、バリアフリーさを感じました。設備なども綺麗で、各所にトイレや自動販売機があり、大変よかったです。昼食はレストランなど混んでいましたが、簡易テントを持っていき、芝のところで取りました。お弁当の出店があり、オカピ弁当を食べました。地元?の給食センターが作っているようで、食べやすかったです。動物も種類が豊富で、1日でしっかり見切るのは難しいのでまた行きたいと思います。
名前 |
よこはま動物園ズーラシア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-959-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

JAF会員割引で少しお得に入園しました。とても広い敷地にズーラシアでしか会えない動物もいて定期的に訪れています。今回は8月の土日に行われているナイトズー目当てで行きました。17時頃から一気に客足が増えて飼育スタッフのお話を聞ける動物のお話はとても混み合っていました。暑くても少し早めに来て一通り見て周ってから夜に見る動物を決めておくとスムーズそうです。レストラン以外にもキッチンカーが来ていたり、正門外にはサーティワンアイスクリームなどがあり充実しています。休憩スペースなどには自販機もゴミ箱も設置されています。給水機もあると助かりますが。再入園出来ますが、正門から北門までの往復はとても良いお散歩の距離なので水分などはしっかり準備した方が良いです。アスレチックや広い原っぱもあるので動物を見る以外の楽しみ方も多いかと思います。以前には事前予約制の引き馬体験(スタッフさんが馬を引いて歩いてくれるので乗っているだけで馬を感じられる)もしたことがありますが、林の中を案内されながら乗馬出来て季節も感じられてとてもおすすめです。駐車場は¥1000。