花と活気のオアシスで昼食を!
まきのさんの道の駅・佐川の特徴
公園やおもちゃ美術館が併設された、魅力的な道の駅です。
約40種類の豊富なメニューが楽しめるレストランがあります。
花と活気のオアシスとして華やかな花壇が彩る場所です。
にこ淵に寄った後に昼食目的で寄らせて頂きました。夏休みという事も有り、カツオのタタキは完売してましてが、刺身盛り合わせ定食も新鮮で凄く美味しく、また利用したいです。店員さんも、凄く丁寧、親切な対応でした。
レストランのメニューの種類がとても豊富(40種類位)でした。甘酒のソフトクリームも販売していて、美味しかったです。
サービスエリアでトイレもきれい。建物の中に置いてある商品もとてもお土産にしやすい。素敵なものが多くて食べるエリアもすごく充実しています。おもちゃ美術館が隣接していて、とても気持ちの良い場所でした。やなせたかしさんと牧野富太郎博士のヘン輪があちこちにまた立ち寄ってみたいです。
「花と活気のオアシス🌸」いくつかの花壇でいろどられた、華やかで活気あふれる道の駅です。飲食店や物販、遊具のある遊び場など、多くの人で賑わっています。私はこの日、昼食と友人へのお土産を買うために訪れました。西村商店で食べた海鮮丼定食はスペシャルなお料理で、とても満足感がありました。こちらは4種のお魚と8種の薬味などを豪快に混ぜ合わせて食べるスタイルで、そのひとくちひとくちが海鮮の風味にあふれていて幸せでした。ただ、少し生臭さは気になるかもしれません。新鮮さでは海に近い食堂に分がありそうです。主に家族連れのお客さんで賑わっていて、若いスタッフの方々は子ども用の椅子を用意するなど、テキパキと仕事を頑張っていました。物販エリアでは取り扱いの多い順に、お菓子、パン、野菜、お酒などを販売していました。珍しいところでは、メダカやサボテンもありました。私は文旦ドレッシングをお土産に購入しました。文旦は高知県の特産物の一つで、フレッシュな文旦の酸味はきっと様々なお料理に活躍すると思ったからです。西村商店の支払い方法は現金もしくはPayPayのみでしたが、物販ではクレジットカードや一部のNFCモバイル決済が使えました。また、屋内のお手洗いは新しくきれいな洋式トイレで、とても助かりました。場所は国道33号線沿いなので簡単に見つけることができると思います。駐車場はとても広く停めやすいですが、右折での退出は少し難しいですね。食後にメニューを見ていたのですが、炒め物もかなり豊富で、甘辛そうな特製のタレが食欲をそそりそうです。次回はそちらを食べに来たいと思います。
名前 |
まきのさんの道の駅・佐川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-117-188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

公園、おもちゃ美術館併設の道の駅。お土産物の品揃えも良く、食事では西村商店さんが入っています。パン屋さんも美味しそうでした。龍馬パスポートのスタンプを押してもらえる施設です。