下町芸術祭を楽しむ宿。
下町ゲストハウス とまりぎの特徴
オーナーの舞さんとのコミュニティが魅力的です。
下町芸術祭に合わせて訪れるのもおすすめです。
家族連れや単身者でも快適に過ごせます。
単身で利用させてもらいましたが、とても快適で、楽しく過ごすことができました!夜は地域の人たちとの交流会に参加させてもらったり、近くの銭湯でも地域の人との交流があり、人との出会いや関わりが好きな自分にとって本当に最高の時間でした!下町の良さ、大切さを感じることができ、ただ泊まるだけでなく、様々なことを経験できるとても良いゲストハウスです!
下町での教育に興味のあるメンバーで集まって泊まらせていただきました!長田に詳しいオーナーの舞さんに、長田の楽しみ方や、街の特徴や、面白いスポットを教えてもらうことができ、普通の旅行とは一風変わった楽しみ方ができます。長田の人々にとっての日常が、私にとっては非日常で、三宮という神戸の都心からほど近いエリアにも関わらず、いい意味で田舎に行かないと存在しないような、温かく、血の通った人々の交わりがある街でした。街の人と挨拶を交わし、観光地でもないのに通りがかりのおじいちゃんがカメラのシャッターを押してくれたり、銭湯に行くと脱衣場でたまたま居合わせた女性が「お姉さんもパックする?」と声をかけてくれたり、いい意味で距離が近い。そんな街です。ゲストハウスとまりぎは、名前の如く、暖かくてピースフルな長田を楽しむための、とまりぎ\u003d拠点にぴったりなお宿です。ゲストハウス、オーナーのご自宅、バーが連なった長屋で、建物は古いですがその古さがまたいい味を出していて、それでいて中はきちんと清潔に綺麗に整えられていて快適に過ごせます。海沿いや南京町などThe Kobeな旅もいいですが、神戸2回目の方や、ちょっとマイナーな場所に行きたいという方にはとってもとってもおすすめなお宿です!
2歳と5歳のこどもを連れて家族で利用させていただきました。旅行というより暮らし。長田での暮らしに溶け込ませてもらえて、実際に肌で感じる空気感やまちのひととの会話ややりとりから感じられる人情味がなんだか懐かしいような、そんなところです。(商店街の方がこどもにお菓子をくれたり、ふたば学舎の前の公園で地元の小学生たちと仲良くなったり)自分たち家族に帰れる家が1つ増えたようなほっこり嬉しい気持ちです。こどもたちも「みちでおえかきしたのが楽しかった!」「たのしかった!またいきたい!」と言っていて、長田暮らしを満喫したようです。また遊びに行きます!!
長田エリアにゲストハウスを求めていました!嬉しい!一軒まるごとで、横もオーナーの家なので話し声なども気にすることなく女会5人の夜を楽しみました。夜ご飯はオーナーの舞さんとお子さん達も加わり、楽しくて最高!子育てしてるひと、する予定がある人はこの子育てに対する空気感ぜひ味わったほうがいい。長田には外に出て食べるところも、テイクアウトできるところもたくさんあって、ご飯には困らない!下町ならではのディープなところたくさんでワクワクする。そして極め付けは銭湯!選ぶほど銭湯あるこのまちはすごい!あとはお話しに夢中にならずに銭湯の閉まる時間気にしたほうがいいな。銭湯であったまってそのままら10分以内であったかいふかふかお布団で寝れるのさいこう〜!そして朝はこれも迷うほどある喫茶店でモーニングをキメて、仕事いくもよし、そのまま遊びに出るのもよし!😆めちゃんこ楽しみました!ありがとうございました!
下町芸術祭に合わせて滞在しました。暮らしと子育てと福祉と芸術、それらをおおらかに融合させながら運営されている素敵なオーナーさんのゲストハウスです。畳のお部屋なので小さな子供連れでもゆったり過ごせる空間でした。カードゲームも充実していて、うちの小学生の子どもたちも大満足でした。気取らない下町の姿が楽しめてとても良かったです。またぜひ遊びに伺います。
仕事で大阪、神戸、滋賀に行く予定があり、一泊させていただきました。駅からも歩けるし、お部屋も広くて、食器類や洗濯機もあり、ほぼ普段の生活に困らない充実ぶりなので旅行で複数日滞在の拠点にしてもいいし、長田の街自体が魅力満載なので、味わいに来るもよし。オーナーさんの教えてくれたお店はどこも美味しくお店そのものも楽しめ最高でした♪一泊ではまだまだ足りないのでまた今度は家族とも来たい場所です♪
名前 |
下町ゲストハウス とまりぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6118-6266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

オーナーの舞さんとそのコミュニティを体験したく、急遽1人で泊まりにきました。長屋スタイルの、それなりに年季の入った建物はきれいにしつらえられてて、気持ちの良い空間。テレビはないので、久しぶりに大好きなボサノバをかけてゆったり過ごしました。たまにはテレビなしもいいな♪ご近所が近く、程よく人の気配があり、私にとってはちょっとした安心感もありました。わちゃわちゃとした楽しい人たちと、関西っぽい雰囲気で、非日常を楽しめました。1人になりたいけど、程よく人に関わってほしいとき、知り合いではないのにフレンドリーなご近所、お店の人たちと程よい距離感でお話できるので、特におすすめです。