かずら橋近くの、山菜ピザと祖谷番茶。
かずら橋ブルーベリー園&古民家カフェ 天空の特徴
かずら橋近くで、見晴らしが良く静かなひとときを楽しめます。
ビアレッティ製エスプレッソマシーンで淹れた本格的なコーヒーが味わえます。
地元食材を活かした山菜のピザやブルーベリーピザが絶品です。
かずら橋を渡りに来た後に行ってきました山菜のピザ、ビアレッティ製のエスプレッソマシーン利用とのことでした美味しかったです曇りだったので、晴れた青空の日にもいってみたいとおもいましたかずら橋の入り口の先を進み車で10分くらいですところどころに看板があるので迷いはしないと思いますおススメです。
祖谷のカフェ。かずら橋のさらに奥を進んだところにあります。祝日14時前に利用。駐車場は車が6〜8台くらい停められそうなスペースが有りますが、少し停めづらいです。先に注文・会計して自分で取りに行くセルフスタイルです。山菜ピザ(1100円)、バニラアイスブルーベリーのせ(500円)、かぼちゃプリン(500円)を注文しました。料理が提供されるまで10分もかかりませんでした。ピザはしっかり味付けがされつつ山菜の味を楽しめました。かぼちゃプリンは濃厚なかぼちゃの味わいで、バニラアイスにのっているブルーベリーが甘酸っぱく、どれも美味しかったです。眺めも良く、ゆったりと過ごすことができました。店主さんも気さくな素敵な方でした。とても良いお店なのでおすすめです。
かずら橋付近で看板を発見。道中に立て看板(木に徒歩⚪︎分と書かれています)がいくつかあるので、辿って行くと到着します。まず素晴らしい景色が広がっています。そして真夏でもカラッとしていて、時折気持ちのいい風が吹き抜けます。山奥とは思えない品数で子供が喜びそうなメニューもあるのがよかったです。建物は古民家というだけあって、『古き良き日本の建物』の形を残しつつ、綺麗に修復されていました。特に雨どいには竹を使用したりと店主のこだわりが各所に見られます。建物は古いですが、トイレや手洗い場などは最新の物が使われているため、山の中の観光スポットとしてはかなり貴重な場所かと思います。ブルーベリーはまだ少し木が若い事もあり、実のない木も数本ありましたが、ブルーベリーの環境にあった栽培法を取り入れているそうで、来年はより一層安定してブルーベリー狩りが楽しめそうでした。店主の方は気さくな方で、方言でお話しされる姿が観光に来た我々にとってはとても癒される時間となりました。今後に期待できる&頑張ってほしいスポットです。
ピザ(ブルーベリーピザ、ごうしいもピザ、山彩ピザ)と、スコーン(そば粉スコーン、プレーン)、そばもちぜんざい、祖谷晩茶をいただきました!どのお料理も素材の味がしっかり感じられて、とてもおいしかったです。ごうしいもはオーナーが育てたお芋だそうで、小さくてかわいい形で、味が濃くておいしかったです。そば粉のスコーンは初めていただいたのですが、そばの香りが強く、滋味深い味わいでした。今日は雨が強く、古民家から見える景色が雨に霞んでいましたが、杉や木々の緑が美しく、とても良い雰囲気でした。またぜひ訪れたいと思います☺️
かずら橋の近くのお宿に泊まることにした際、その先にカフェがあることがわかり、車で訪ねました。到着すると…なるほど、たしかに天空!縁側に座ってみると、一気に別世界に連れて行かれた気分。しばらくぼーっと過ごしました。最高。ブルーベリーのスムージーがとっても美味しかった。天空の農園育ちだからですね。ごうしいもは素朴な甘さ。小ぶりでおやつにぴったりでした。テイクアウトのスコーンにはもちろんブルーベリーのコンポート。それと、ゆねりというゆずジャムをお土産に。これからいただきます。店主さんは、この土地の話を聞かせてくださったり、新潟出身の私達に八色すいかの話題を持ち出したり…楽しくてついつい長居してしまいました。ロケーション良し、カフェ良し、和やかなお人柄…ファンが増えることでしょう!長く続いて欲しい農園&カフェです。
名前 |
かずら橋ブルーベリー園&古民家カフェ 天空 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2827-8323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

暑い日でしたが、軒下で居ても涼しい感じました見晴らしがよく静かで、カレーと祖谷番茶とアイスを美味しい食べてゆっくり出来ました道案内板があるので🔰でも大丈夫ただかずら橋出口、前の狭い道を通るので歩く🚶人に、注意です。