名水を汲み、心安らぐ白髭神社。
市杵島姫神社「乳の泉」の特徴
京都府亀岡市の静かな心落ち着く環境で、名水を堪能できます。
美味しいお水を汲める市杵島姫神社で、心満たされるひとときを。
近くのみずほファームで新鮮な野菜も購入可能、より充実した訪問が実現。
きれいな環境でお水が頂けます。水量も豊富です。
前にも行きましたが、今日水汲みに😂天気も良く、以前は中には入らなかった白髭神社にも、入ってお参りしました。大きなモミジがあり、ビックリ😨紅葉の時期だと、綺麗だろうな~と上を見ておりました。また紅葉時季に行きたいです。また平日でも他の方々がここに水汲み来られております。
水が汲めます。隠れた紅葉の名所かも。
お参りさせていただいて、お水もいただきました。すごくまろやかなおいしい水ですとなりの卵かけご飯も店も、とても美味しかったです😄
京都府亀岡市西別院町の神社。主祭神は、市杵島姫。御手洗弁天の水、湧水がある。乳の出がよくない婦人が飲めば、乳の出が良くなるという言い伝えから、乳の泉とも呼ばれる。亀岡の自然100選。現在は、保健所から飲料水に向かないとのこと。最初の印象は、池が目に入る。よく見ると、池の真ん中に神社がある。地域で切り盛りし、守り立ててきたのだろう。隣の商店でも、お守りが購入できるようだ。現地は、亀岡駅の南西11Km、大阪府との境にも近い。国道9号線・道の駅ガレリアかめおか、東へ400m、加塚信号を右折、国道372号線、京都縦貫道方面へ1.1Km、京都縦貫道・亀岡ICを通過し、さらに直進、国道423号線、12Kmを進むと、左手に見える。道中は山間に進み、特に、峠はバイパス化も進められているとはいえ、ぐにゃぐにゃ道になる。亀岡の町並み、見晴らしはあるが、運転に注意したい。道中、左手に大きな鳥居(能勢妙見山への参道という意味)がある。現地は、特に目立つものもない。左に折れる旧道へ入るとすぐだし、角には商店がある。変わった形の御神燈もあるが、中に入って20mも走ると、鳥居が見えて、目前に池がある。
名水巡りで。この水で珈琲を淹れると乳が出るようになるのかな。乳から水が出ている面白い名水。でも片方の乳は詰まっている気が。
本当に美味しい水が頂けます。
社の改修工事をしてます。とても豊富で綺麗な水が湧いていて、気持ちの良い場所です。
近くにみずほファームの店舗があります❗️湧き水を貰ってから新鮮な野菜など買って帰ります👍
名前 |
市杵島姫神社「乳の泉」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-27-2521 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元の方に教えて頂いて、芋掘り後に立ち寄りました。鯉が静かに泳いでいました。お水も汲めるようです。