ウグイスの声と風鈴の音。
蓮華寺の特徴
江戸時代に改宗された歴史ある蓮華寺です。
静かな境内でウグイスの声が心に響きます。
意識の高いご住職が気さくにお迎えします。
江戸時代の初め、旗本能勢頼次公によって浄土宗であった光明寺が日蓮宗に改宗され、蓮華寺として開創。石造五輪塔は鎌倉時代後期中頃の造立。高さ216.4cmの七尺塔で大阪府下屈指の名塔です。
とても静かなお寺でウグイスの声と風鈴が響いていました。当日はご不在でしたのでまた、いらっしゃる時に再度訪れたいと思います。
志と意識の高いご住職が気さくに迎えてくださいます。このような寺院がもっと認知されるといいですね。
名前 |
蓮華寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-734-0109 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

戦時中、私の母がここへ長期間疎開していたと聞いています。