愛宕山の秘境で楽しむ、極細10割蕎麦。
越畑フレンドパーク まつばらの特徴
愛宕山の裏参道にある、隠れ家的蕎麦屋さんです。
地場の蕎麦を使用した10割蕎麦は風味豊かで美味しいです。
蕎麦屋の隣には蕎麦畑があり、清々しい空気が楽しめます。
定期的に大阪から行きます。道中、険しいですがそれもまた🙆♀️自然と、そこにある店の雰囲気や十割そばや旬彩の天ぷらやデザートのプリンお酒…どれも最高!!癒しです!!ただし、混みます!!オープン前かピーク時間を避けて行った方が良いです!!お料理もわりと時間がかかるので時間に余裕をもって行ってください😄お店の出入口にある干し椎茸も買って帰ればお家で最高のダシが出たお吸い物や雑煮やらが食べられます❤
コシのある、美味しい10割蕎麦でした。蕎麦プリンももっちり食感で、カスタードプリンよりもあっさり食べられます。なによりも、お店の方の感じがイイ。
愛宕山の麓、宅陰学区のお店。地元野菜の天ぷらは絶品美味です。甘くて野菜本来の味が味わえます。手打ち蕎麦はおろし蕎麦でいただくのがおすすめですね。
11時半に着いたら既に満席で、店内では美味しそうな野菜が販売されてました^^もちろんさつまいもとカブを私も買いました^^30分待ったかな?何故か後から来たご老人夫婦がずかずかと上がっていき定員さんにまだだから待合で待っていてくださいと言われてましたw呼ばれたと思ったって言いながら帰ってきてましたwそれからすぐに私たちが呼ばれて料理も2、30分ぐらい待ったかな?料理は少し時間がかかる感じです^^でも料理が来て見た目パーフェクト^^田舎の素朴な感じが出てて見るからに美味しそう^^味もパーフェクトw後蕎麦追加したいぐらい美味しいし、天ぷらも追加したいぐらい美味しかったです^^それからぜんざいも頼んでプリンも頼みました^^ぜんざいには蕎麦粉でもちもちした餅みたいなのがぼんって入っててかなりの量でプリンも所感がぜんざいのぼんってやつと似てて流石にくどくなりましたwでもまたこの蕎麦を目的に京都方面に行きたいと思えるお店でした^^野菜も美味しかったです^^
「この場所までお蕎麦を食べにゆく」ということ自体が楽しく好きです。他の皆さんも同じなのかなと思われるほどに、色々なナンバーの車・バイクが停まり、休日のお昼は山中のお蕎麦屋さんとは思えないほどに賑わっています。休日は少し遅い時間に到着するとお蕎麦やデザートが終わってしまい、食べられないこともあるので、遅くても14時までには到着するべきかと。ひと月半ほど前にはじめて座った席から見た景色も変わり、雪深いために暖房の効きも充分ではなかった前回に比べ、暖房がよく効いた店内が暖かく、卓上には蝋梅も飾られていて、春が近くなってきているように感じられました。
天ぷら蕎麦をいただきました。お蕎麦も美味しいですが、野菜の味がしっかり楽しめる天ぷらがたまりません。蕎麦プリンは不思議な食感です。山芋に近いかな?カラメルが美味しいので、一度食べてみて下さい。
野菜の天ぷら 美味しい!ぜんざい は 甘めで 量も多いです野菜も売ってて また行きたくなる店。
天ざるそばをいただきました。細いのに腰のある蕎麦と野菜の天ぷら(カボチャ、なす、さつまいも、しいたけ、かき揚げ)。特にしいたけが味が濃く美味。蕎麦つゆも好みの味で、そば茶も香り高くおいしかったです。天ぷらが思ったよりボリュームがあり、プリンも食べたかったのですが、満腹になってしまい断念。他の方も書いている通り、週末はかなりの混み具合。日曜日の13時前に到着しましたが、着席まで約一時間、さらにオーダーしてからも時間がかかるので、かなりのゆとりを持ってお出かけください😋入口のボードに名前と携帯電話の番号を書いておくと、呼び出してくれるようです。とはいえ、近隣に観光するところも店も飲食店もないので、みなさん店頭で気長に待っておられました。雨の日や寒い季節、真夏の待ち時間は心が折れそうです😓
平日の14:00頃だったと思います。比較的空いていました。天ぷら蕎麦大を注文しました。美味しかったです。ただ、そこそこいいお値段と思いバランスを考えると三つ星になっちゃいました。
名前 |
越畑フレンドパーク まつばら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0771-44-2700 |
住所 |
〒616-8487 京都府京都市右京区嵯峨越畑鍋浦109−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

愛宕山の裏参道方面にある隠れ家的お店。店内から見える景色を眺めながらの贅沢な時間でした。蕎麦が美味しかったです。