スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鳳来寺道道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
現在は公民館の敷地に移設されているこの道標は、元は東海道と本坂通り(姫街道)安間道との追分である安間追分に設置されていた物です。正面には「從是鳳來寺道」、側面には「ほうらいじ」と刻まれていたそうですが、保存状態が悪く、上部は「從是」の部分が欠損しており、下部はどこまで残存しているのか存じませんが埋められている部分が多いのか「鳳來寺」の部分までしか視認できません。元の場所にその儘置かれていたら交通事故に巻き込まれるなどで更に欠損してしまう事も考えられるでしょうから、こちらに移設したのは賢明だったかと思います。案内板も設置されており、簡単ながら説明が有るのは良い事です。鳳来寺道は本坂通り安間道を進み、市野宿を越えて三方原追分で旧金指街道へ進む道でした。信州街道とか三信街道とか様々な呼び名が有ったそうです。個人的には存じませんでしたが、当地の案内板に見られる伊那街道と言うのも別称の一つなんだろうと思います。