スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
西国丗三所順礼碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
石碑には「奉納西国丗三所順礼」とあり、裏には旅の守り神の道祖神の石仏がありますね。これは、近畿にある西国三十三カ所観音霊場の寺院を三十三回巡礼したことの記念碑です。江戸時代には庶民の間に、各地の観音霊場を巡礼する旅が盛んになりました。そして巡礼の完了を記念して巡礼塔を建てる風習がありました。集落を代表して当時の村人が巡礼したのか…、コツコツと旅費を貯めて個人的に巡礼したのか…、どちらにしても、西国三十三カ所観音霊場のご利益が集落にあるように、今も石碑が残っています。