武蔵小山で味わう、タコとハイボール。
タコとハイボール 武蔵小山店の特徴
地元育ちの鈴木くんが新たに店長として活躍中です。
東急目黒線の武蔵小山駅から徒歩4、5分の好立地です。
タコとハイボールたこ焼きがメインメニューで楽しめます。
蛸の質が悪すぎるこれなら蛸エキス+コンニャクの方が良い大阪人なのでそこ拘ってしまいます大阪ならここまで固く小さいと誰も買わないでしょうね可愛いバイト女子が来てからは店長の頑張りも違う感じでした休みでハイボール初体験でしたご馳走さま!!
2024年の10月に店長さんが変わって、地元育ちの鈴木くんって人が店長さんになりました。めっちゃフレンドリーで、めっちゃ爽やか!タコ焼きも美味しいし楽しくお酒が飲めました^_^また来ますね!
東急目黒線の武蔵小山駅から徒歩4、5分ほど。パルム商店街のちょうど真ん中あたりに位置するタコ焼きのお店です。店内は縦に長く、テーブル席は4人がけが2つ、カウンター席は6席程度。焼き立てのタコ焼きとツマミ、そして店名の通りハイボール等のお酒を楽しめます。タコ焼きは銀だことは違い、ふわトロ系。中はアツアツでハイボールに合います。普通のソース味以外にも九条ネギやふわたまチーズ、ピリ辛たぬきといった面白いバリエーションもあります。また、タコピザやタコぽん炒めといったお酒が進むメニューもあります。チンチロハイボールがあるので、串カツ田中系のお店かと思いきや、運営元は長野の会社とのこと。都内でも何店舗か展開していますが、なかなか珍しいかも。サクッと食べてサクッと飲んで楽しむには良いお店かと思います。
この時は、2軒目に利用しました。お店は簡易的で狭目ですが、サクッと飲み食いするのにはちょうどいいです。お腹はいっぱいでしたが美味しそうな香りにつられて、たこ焼き2種(明太チーズとねぎ)を食べてしまいました。4個入りがちょうどよかったです。テイクアウトは何度かしたことがありますが、武蔵小山にたこ焼き屋さんはここだけ?なのでいつも重宝しています。お土産におつまみをもらいました。
タコとハイボールたこ焼き【メイン】のメニューは?テイクアウトメニューと店内でのグランドメニューと違いがありますが、持ち帰りを見てみたいと思います基本は8個入りになりますね。たこ焼き【ベース】の味は?ベースの味に関しては人気No.1のネギマヨ 650円こくうま 550円関西ドロ 550円ねぎ塩 650円塩たこ 550円ピリ辛たぬき 650円明太マヨ 650円中身はフワフワのトロッとしたタコ焼きですが蛸の存在感弱いタコ焼きです。紅生姜も入っていてなかなか美味しく頂きました。ただ、たこがあまり味と大きさが弱いように感じました。美味しかったのですが少しもの足りない感じでした。
名前 |
タコとハイボール 武蔵小山店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2025.8.3来店。九条マヨいただきました。作りたてでアッアッでうまい。値段も安くて嬉しい 他のたこ焼きも食べたいですね。