狛江校で自分から学ぶ!
個別指導コノ塾 狛江校の特徴
勉強への取り組みが自発的に増えた実感があります。
狛江校での経験が中3の夏休みから始まりました。
入塾したことで受験に対する焦りが和らいだのを感じました。
勉強に対して、小学生や塾に入る前と比べて、自分から取り組むことが増えました!第一志望だった都立高校にも合格できたのでこの塾に入って良かったと思いました。先生たちも優しくて、雰囲気が良かったです!
中3の夏休みから入塾しました。週4〜週5通えるところにとても魅力を感じました。定期テストに向けた対策をしてくれたり、通常授業では自分のペースで進める事ができたりするので、焦らずに取り組むことができました!狛江校の先生たちはみんな親切で、話しかけやすくとても雰囲気がよく安心して勉強のわからないところや疑問に思うところを教えてもらう事ができました。勉強が苦手な子、成績を上げたい子にはおすすめです!!!
狛江校の卒業生です。中三の7月に入塾しました。私は、いつも学校の授業中に分からないことがあった時はマークするものの、それを家で解けるようにする作業がなかなか出来ずにいました。ですが、コノ塾は予習中心に学ぶ為、学校の授業中に分からないことがほとんど無くなりました!そのおかげでテスト前は分からないところを分かるようにするよりは復習する時間に回すことができるようになりました。私は特に社会が苦手で、時間をかけて暗記するのがとても嫌いでした。でも、コノ塾に行ったら必ず4回程度は同じところを復習するのでテスト前に暗記し直す所が格段に減りました。私が塾に入っていなかったら受験直前まで焦りながらもダラダラスマホを見ながら過ごして、悔しい結果を出していたと思います。また、今までで1番勉強した。という経験を積み、自分の成功経験が作れました。この成功経験を活かして今後も持続して物事を行うという習慣を身につけたいと思います。最後に、私は塾の先生と言えば怒ったりして怖くて厳しい先生ばかりなのかと心配していましたが、コノ塾の先生たちは休み時間でも一緒に雑談したり、相談に乗ってくれたり、優しく私達に寄り添ってくれました。また、集団で授業を受けるより、個人がいいけどずっと先生がつきっきりなのは嫌だな、と思う人はコノ塾がとても合っていると思います!教室も出来たばかりでとても綺麗で過ごしやすいです!
私はこの塾に7月くらいに入塾しました。1学期は塾に行かないで自分で勉強してみたんだけど、思った以上に点数が取らなかったです。でも塾に入ってから勉強の仕方がわかって、勉強を工夫してやることができるようになりました。先生たちはとてもフレンドリーで、わからないところは丁寧に、わかるまで説明してくれます。この塾に入ってすごく良かったと思いますー!
私は1学期の成績が出た後に受験への焦りを感じ、入塾しました。体験授業の際、先生がとても優しく接してくださり、緊張がほぐれました。普段の授業では自分のペースで進めることができ、退屈だと思っていた勉強がもっとしたいと思えるようになりました。予習をしたことで、学校の授業内容も理解できるようになりました。定期テスト対策では、わからない問題がなくなるまで解き直し、基礎問題だけではなく応用問題も解けるようになりました。コノ塾の対策のおかげで勉強に打ち込めるようになり、第一志望の学校に合格することができました。私がコノ塾の1番良いと思うところは塾の雰囲気がすごい良いところです。先生方は全員優しく接してくださいました。わからない問題はわかるようになるまで何度も教えてくださり、休み時間には、雑談をしたり、相談に乗ってくださいました。塾は堅苦しいイメージがあったけど、コノ塾は真逆で通うのが楽しくてしかたありませんでした。卒塾するのがとても寂しいです。コノ塾のおかげて勉強が楽しいと思えるようになり、自分の可能性が大きく広がりました。本当に入塾してよかったです!
名前 |
個別指導コノ塾 狛江校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5761-8755 |
住所 |
〒201-0012 東京都狛江市中和泉1丁目2−7 狛江NKビル 3 |
HP |
https://conojuku.co/centers/komae?utm_source=googlemap&utm_medium=organic&utm_campaign=map |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

私は中二の二学期に入塾しました。当時、私はテストでの点数に伸び悩んでいていた時にコノ塾に出会いました。自分のペースで進めらることができたりしてテストでも好調になったり、第一志望の高校に受かることもできました。現在、テストでの点数に伸び悩んでいる人、勉強法が合わない人はコノ塾に興味を持ってはいかがでしょうか?