安倍晴明神社と歴史の道。
熊野街道 道標 阿倍野元町の特徴
熊野街道の歴史を感じながら、阿倍王子神社へ訪れることができます。
天満橋の八軒家浜から続く標柱と銘文に歴史の深さを体感できます。
渡辺津から熊野本宮までの往時を偲ぶことができる貴重なスポットです。
渡辺津から熊野本宮まで一里塚や九十九王子を祀った社が置かれたが、今は阿倍王子神社を残すのみとなった。
安倍晴明神社の前に有り、ここが往時に熊野詣での方々通ったのか…と時を感じつつ、安倍晴明神社へお参りして下さい。
天満橋の八軒家浜から標柱と銘文が続いて設置されてます!
名前 |
熊野街道 道標 阿倍野元町 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この前の道は元の熊野街道だ。ありの熊野詣でというぐらいだから、どれだけの人数が通過していったことだろう。平安期、100回に及ぶ上皇たちの熊野への参詣を思い描きタイムスリップするのもまた楽しい。