京王柴崎のスパイスカレー。
咖喱ふぉるにあの特徴
柴崎駅から徒歩3分の好立地に位置するカレー屋です。
スパイスにこだわった本格カレーが楽しめます。
平日ランチ限定メニューが人気で美味しさに定評があります。
とても美味しいです。味だけは星5。新宿や都心部の有名スパイスカレーより美味しいかもと思いました。盛り付けも見た目キレイ。だがしかし、椅子とテーブルが高さがあってなくてちょっと食べにくい。手を洗うのは2階。あと、今日は営業日のはずなのに11時45分頃食べに行ったら営業してなかった。(特に臨時休業の張り紙もなし。営業時間変えたのかな)
わりとよく通りかかる京王柴崎界隈。カレーで寄り道をしようというのは考えたことがなかった。あまりカレー店があるイメージがなかったからだ。いい店があった。店内、いい。かっちり組んであるDJブースがある。テープル席はセンスのいいアウトドアテーブルとチェアでセットアップしてあった。これはいい。センスいいぞ。気分がいい。店主もにこやかな髭のにいさんでいい感じ。\u0000間借りでやってらっしゃるそうだ。が、月〜金で毎日がっちりランチを回してもう3年。立派なものである。見知って間を空けずに3回も行ってしまっている。ダールこれが好みだった。濃厚で豆の甘さが自然に出ていてこれは秀作と言っていい。たっぷり食べたくなる。マトンキーマざらり、ごりりとした印象の粗挽き、いや、荒く叩いた感じのマトンのキーマ。ピリッと辛く、男っぽいカッコいいカレー。肉の香りワイルドでしかし嫌味になっていない。なのにどこか優しさを感じるのが不思議なのだ。グリーンカレーこれは旨い。旨いなあ。甘さと辛さ、ハーブの香りの融合がとてもバランス良く、尖がらせず、洗練がある。とても好み。これも本国という縛りから解き放たれた自由と伸び代を感じる良カレー。おかわりをしたくらい旨い。南インドポークカレーリーフの香ばしさ感じる良カレー。らしさあふれるも個性を超えるクセはつけていないと感じる。この落とし所の軽やかさ、自由度が魅力的なのだ。ごはんの頂上にはトマトサルサ。これまたいいのだ。少量混ぜるとけっこう印象が変わる。マトンキーマにぴたりとあっている。紫キャベツの酢漬けもライタもいい。ナスのアチャールもグッド。なんかいいもの食べちゃったな、という感が残る。とにかくおいしいのとその美味しさに現地縛りなどのリミットをつけずに素直においしいものを追求してらっしゃると感じる。そこがとても好感を感じる。こういうのかいい。思っていたことと違ったのが店主はオーナーシェフではなく間借りであること。オーナーも店主もミュージシャンであることなどとても面白かったのだ。話を伺いに来て本当に良かった。店内のかっこいい雰囲気はフェスからのリンクを強く感じる。アウトドアギアで決めたテーブル席、プロ機材然としたかっちり組んであるDJブース。壁のフライヤーは音楽や映画などのものが多く、見ていてとても楽しい。世界観の作り込みが深くある。この間は気がつかなかった階段下のちょっと狭い快適なスペースに座らせてもらった。これはなかなかに気分が良い。まさに秘密基地。カウンターの壁に貼られたチラシもカッコいいものが多い。店内隅々まで変に肩肘張らないカッコよさがあって、とても居心地が良かった。
平日ランチ限定のカレー屋さん。夜はバーのようです。めっちゃ元気が良くて愛想の良い接客です。こんなに明るく丁寧な接客だと嬉しくなります。マスターひとりで経営されてますがテキパキと動かれているので待ち時間はあまりありません。カレーは3種であいがけ、3種盛り可。ライス、ルーどちらも大盛りでも100円増しというコスパ!マトンキーマ、コロンブ、チキンどれも旨い。3種どれも個性があって酸味、辛味、甘みが合わさって美味しかった~。平日はほとんどいけないので土日にやってほしいなぁ。
名前 |
咖喱ふぉるにあ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-445-0952 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

柴崎駅から北口(甲州街道側)に向かって徒歩3分程のところにあるスパイスからこだわって作っているカレー屋さんです。目の前は通るものの、なかなか入れずタイミングを見計らっていたのですが今回初めて入店。気さくなオーナーさんと、優しい雰囲気の中でのお店で、大変美味しくいただきました。私はその日のランチメニュー二種盛、AのマトンキーマとCのダール(豆のカレー)をいただきました。マトンキーマは少し辛めでしっかり水分が飛んでいて、ダールのカレーが甘くかんじました。箸休めに添えてある豆を食べたり、パクチーで口直し。パクチー苦手な方は抜いて欲しいかを注文時に伝えられますので安心です。雰囲気もとってもいいカレー屋さん、ぜひ一度行ってみてくださいね!大変美味しくいただきました。ご馳走様でした!