高めのステージで迫力満点!
ビーツ・シブヤの特徴
高いステージから出演者がよく見えるライブハウスです。
狭い会場ながら全体が見やすく楽しめる空間です。
施設は全体的に綺麗で快適に過ごせました。
ステージが高めでフロアから見易いライブハウス。ライブを観るには良いのですが、夏場に空調の効かない非常階段を入場待機列に作られてしまって、阿呆みたいに昇り降りさせられた挙げ句、ライブ始まる前にバテてフラフラになった思い出・・・あれは会場運営側に改善してもらいたい案件です。
めちゃくちゃ寒かった。自分だけでなく周囲からも寒いという声が聞こえてきた。弾き語りライブで女性客多め、満員ではない…という状況を見て空調調節などはできないものだろうか。また、新しいライブハウスだがドリンク代は現金しか対応していないようだった。
全体的に施設は綺麗。楽屋は2部屋用意されている。楽屋の画像は見にくいが部屋の奥、右側がメイキング用として鏡と水道が完備されている。画像の左奥側はカーテンを引けば中で着替えも可能。自分は衣類をカーテンレールに引っかけていたけどね。トイレも画像通り清潔で綺麗です。また楽屋とステージフロアーが異なるため楽屋でスタンバイ中、ステージを映し出す20型くらいのモニターが完備されているので状況が適時確認が可能となっています。舞台裏は少し複雑な作り。楽屋の出入りは1枚目の扉を押して階段の踊り場に出る。すると約2m前(踊り場)に2枚目の扉がある。そのため扉と扉に挟まれた階段の踊場が楽屋や2ndフロアに通じる出入口となっている。なのでステージに出入りする上で、階段の踊り場を少し上り下りしてから楽屋なり、2ndフロアの出入りをする建物構造は少し面倒な設計となっている。音響は全国放送の撮影用で無観客で使用していたので音量が抑え気味で実際の音響の良し悪しは不明。あとは主催者の計らいか、会場側で用意したのか不明ですが楽屋には画像通りドリンクや弁当、飲料水に菓子類が用意されていて空調も非常に良く快適でした。最後に恐らくネットでは公開されてませんが、アーティストが舞台に入る時はステージ正面の階段は使いません。演者がステージに出入りする際はステージ裏の黒いカーテンからとなる。楽屋からステージに行く時は少し長い階段を降りる。すると観客席からステージを見た状態で右裏の黒いカーテンを通過して演者がステージに出入りする構造なので結構良いと思います。ここは大きい会場ではあるが比較的に縦長なのでステージの全長幅は規模に対して小さくはないが大きくもない。ステージの奥行は比較的にあるのでバンドで各楽器を設置するのは可能。だがステージの奥が楽器で約7割は場所を取るので楽器設置に加えてのダンスパフォーマンスは個人的に結構厳しいと思う。なので楽器設置する場合はダンス無し。ダンスするなら楽器設置なし。これならステージでの演出は概ね問題無いと思う。近場で有名な『WOMB』という昔からある同規模の会場がある。そことステージの横幅は概ね変わらない。奥行幅は改装後のWOMBステージより、この会場の方が3割程度あると思う。
名前 |
ビーツ・シブヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5467-6390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

狭い会場のため、後ろの方でも出演者が良く見えました。綺麗なライブハウスです。モニターもあるので、ステージから遠くても大丈夫です。