新橋駅前で贅沢なパンタイム!
フレッシュベーカリー神戸屋 新橋駅店の特徴
JR新橋駅の改札すぐにあり、便利な立地です。
浅草線新橋駅から出てすぐ目の前、アクセス抜群です。
種類豊富なパンが揃っており、テイクアウトに最適です。
すこーしだけ時間あるのでちょっと座りたい場所探しにここへコーヒーのみ注文でも良いみたいただパンの種類豊富でテイクアウトしてくなる…なんとなくぼーっと浅草線の人の往来を見て過ごすひとときこういう駅中のカフェって平日は慌ただしい感じするけど休日はボケーっと過ごせていいね。
日本の大手パンメーカーの1社である神戸屋は、「フレッシュベーカリー事業」として、鉄道の駅構内にベーカリーを展開しています。この新橋駅店は、都営浅草線新橋駅の改札を出てすぐの場所に立地しています。パンの種類は、定番のものから新商品まで、ホームページに掲載されているものよりもはるかに多くの商品が店頭に並んでいます。時間帯ごとに品揃えを変えるといった工夫もしているようです。移動中の一休みとして、さまざまなパンの中から1つか2つを選び、ドリンク1杯とあわせて小腹を満たすのに最適です。たまに訪れて新商品を食べてみるのも良いでしょう。立地上、客足が途絶える時間帯はほとんどないようで、いつ訪れてもイートインスペース(17席)にお客さんの姿があります。座席は狭く、長居をしてダラダラおしゃべりをするような雰囲気ではありません。そのため、お客さんの回転が早く、パンがどんどん補充されます。もちろん、パン1つで長時間粘ったからといって、スタッフから何か言われるようなことはないだろうと思いますが。なお、イートインスペースの様子を動画で撮影しましたので、よろしければ参考になさってください。イートインのほかに、テイクアウトも可能です。お支払いは現金か交通系ICカードです。
新橋、浅草駅改札目の前にパン屋、フレッシュベーカリー。広くない店内にたくさんのラインナップ、ありがたい。バナナクーヘンとラムレーズンサンド。バナナの甘みが美味しいバナナケーキみたいなパン、ラムレーズンサンドはラムの洋酒の香りとレーズンの大人な甘みがクリームで甘く包まれている、ソフト系のフランスパンの噛みごたえが良き。新橋民を朝も昼も夜もおやつでも支えてくれるお店。
フレッシュベーカリー神戸屋 新橋駅店は、JR新橋駅の改札を出てすぐの便利な場所に位置する人気のパン屋さんです。営業時間は朝7時から夜21時までで、朝食や軽食にぴったりの場所です。店内にはイートインスペース(17席、全席禁煙)もあり、その場で購入したパンを楽しむこともできますこの店舗では、毎日新鮮なパンを提供しており、時間帯によって商品のラインナップが変わるのが特徴です。200円から300円台の菓子パンや惣菜パンが豊富で、季節ごとに異なるパンも楽しめますアクセスや営業時間に関してさらに詳しい情報を知りたい場合は、神戸屋公式サイトをご覧ください。
都営浅草線新橋駅の改札を出た目の前にあるベーカリー。主に駅構内に展開する神戸屋のベーカリーブランド。カレーパン、クリームパン、メロンパンなどの定番のパンの他種類豊富に取り揃えています。以下の品を購入。・粗挽きソーセージパイ(356円)・焦がしバターデニッシュメロンパン(270円)・じゃがいも明太子フォカッチャ(313円)・チョコクロワッサン(302円)-----【粗挽きソーセージパイ(356円)】人気No.3の商品。長めのソーセージをサクサクのパイでロール。ソーセージの塩味が効いていて、パンチのある味わいの惣菜パン。【焦がしバターデニッシュメロンパン(270円)】最近コンビニ等でも流行りのデニッシュ系のメロンパン。外側のクッキー生地はザクザクとした食感で、本当にクッキー食べてるかのよう。1個でボリュームがしっかりあります。甘いもの好きにオススメ。【じゃがいも明太子フォカッチャ(313円)】もちもちとした生地のフォカッチャにじゃがいも、ベーコン、明太子、チーズを乗せたパン。全部トッピングの相性が良いです。【チョコクロワッサン(302円)】板チョコを挟んだクロワッサン。想像通りに美味しいですが、最近はコンビニのチョコクロワッサンも良い出来なので大差はないかも。-----駅構内なので、ランチや朝食用に買って行きやすいのが便利です。ご馳走さまでした。
名前 |
フレッシュベーカリー神戸屋 新橋駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5537-2871 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/fresh_bakery/shop/detail/shinbashi |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

新橋駅付近地下のパン屋さんが数件あるうちでパンが一番近く見える店。しかも沢山あって、買いたくなる。電車に急ぐ一方、糖分補給したい身に魅力的なパンが一杯。実際、持ちやすく、量もあって小麦の味も良いです。コンビニパンと比べると脂肪分控え目かな? 細長い店内の商品陳列棚の反対側がイートインで、夜遅くまでそれなりの利用率です。しかし席待ち行列は見たことがありません。コーヒーで寛ぐよりは、パンを買ってついでに一休み に使っています。