絶品鮮魚のモダンフレンチ。
Chêne Restaurant&Bar |シェーヌ レストランアンドバーの特徴
六本木で味わう絶品の鮮魚フランス料理、その美味しさに驚愕です。
塩加減が絶妙なモダンフレンチ、繊細な味わいで心を満たします。
モーニングメニューのクリームシチューが、特におすすめです。
塩加減が絶妙なモダンフレンチ。素材の味をいかした一皿がつづく。中野松露さんの国産トリュフは、薫り高く、その場で削ってトッピングされる。鳩もフランスから取り寄せた歯応えと柔らかさを兼ね備えた逸品で美味。苦手なメニューにもきちんと対応されている。30歳そこそこのシェフのミライある可能性を感じたい人にはおすすめの店だ。アパホテルの1階にあるので、一瞬ここであってるか不安になるが、カウンターとテーブル1つだけのコンパクトな店。
モーニングで、クリームシチューを。メゾンカイザーのパンを浸しても、おいしかった。ファーストドリンクとは別にコーヒーか紅茶がつくのもうれしい。デザートはギリシャ風ヨーグルト。ちなみにカトラリーは木製で、自然配慮してるよう。
名前 |
Chêne Restaurant&Bar |シェーヌ レストランアンドバー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6804-1938 |
住所 |
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目7−8 アパホテル六本木駅前 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

六本木にある、絶品すぎる鮮魚のフランス料理が食べられるお店。魚・肉のダブルメインで、かつ、アミューズから小菓子まで手が込んだフルコースが、リーズナブルに頂ける。●コース(12800円)魚、肉のWメインで10品から成るフルコース。○Chene Consomme:国産牛 へべす牛出汁を使った「シェーヌのコンソメ」を、へべすで風味つけ。あったか♡うまぁ♡さっぱり♡○Chene MONAKA:帆立 油麦菜(ゆばくさい)最中に塩で炊いた白餡、新帆立、花穂紫蘇、油麦菜のエチュベ(蒸し煮)を詰めたもの。白餡が入っているから、甘くないけれどちゃんと最中です!スゴイ、、、!そして紫蘇の香りがいい♡前菜の下にあるサービスプレート(飾り皿)は手作りらしい。秋が閉じ込められてて、非常に可愛い♡◎自家製カクテル生姜とかボスのリキュールにカボスを絞って炭酸でアップしたもの。シェーヌコンソメにぴったりのペアリング。○Amuse bouche:マッシュルーム 卵マッシュルーム尽くしのフラ(洋風茶碗蒸し)。発酵マッシュルームのクリームソースと、フレッシュマッシュルームをトッピング。フレッシュマッシュルームは手でちぎったものとスライスしたものとで食感を変えている。切り方の違いで香りの広がり方も違うから、同じマッシュルームでも2倍楽しめる。とろんとろんの茶わん蒸しの上に、凝縮されたマッシュルームの旨味、フレッシュな香りが広がり、これはたまんない、、、お、おいし~♡○Hors d'oeuvre:秋刀魚 北海ごがね150g以上の大きな脂の乗った秋刀魚を使用。トンカ豆とライムでマリネし、皮目を炙っている。北海こがねというジャガイモのピュレと、鰹出汁のジュレ、さんまの肝オイル、クレソンとヘーゼルナッツのサラダと合わせて頂く。さんまの皮目が香ばしい。しっかり炙ってあるのに、中はしっかりとレア。火加減が絶妙すぎ…!美味しすぎ…!○Chene Specialite:フォアグラ 無花果シェーヌのスペシャリテである、フォアグラのオペラケーキ。クランブルを敷いたフォアグラのテリーヌに、カカオジュレを載せて、フランボワーズソースと、黒いちじくで頂く逸品。まさに濃厚チョコレートのオペラケーキを想起させるような見た目で、見た目だけでも涎が止まらない、、、。フォアグラが濃厚で、ワインが進む一品でした♡○Hors d'oeuvre:穴子 茄子岩手県産の穴子を米粉を使ったカリカリ生地で揚げたもの。その下には、胡麻、ケイパー、アンチョビ、オーブンで焼いた茄子のペースト。焼きナスの皮を添え、ライムのヴィネグレットをかけている。ざっくざくの硬めな衣で食べ応え抜群。中の穴子はふわっふわ!揚げ加減が絶妙すぎて、食感がたまら~ん♡○Poisson:雄宝鮭 いくら 九条葱雄の4キロ以上の大きいブランド鮭の「雄宝鮭」を使ったエスニックな逸品。鮭は皮のパリッと感とレア感が両立されていて、火入れが絶妙。これに半熟に仕立てた手作りいくらをトッピング。パクチーとレモングラスが効いいて、まるでトムヤムクンを食べているような感じ、、、!見た目はフレンチなのに、食べると超エスニックなので、なんだか摩訶不思議、、、。面白い!!!!そして美味しすぎる…!○Viande:福島牛噛みごたえと脂の甘みが両立したランプ肉のステーキ。ソースは牛だしと赤ワインに、発酵マッシュルームの出汁を加えて、旨みたっぷりに仕上げている。付け合せはローストきのこ。このきのこがコリコリで絶品!キノコの香りが口いっぱいに充満し、秋を感じるました♡○Avant Dessert:新ショウガ新生姜のグラニテに練乳のアイス。グラニテは酸味が強めでちょっと紅生姜感もあり、そこが好み♡秋の木々をレジンに埋め込んだお皿も非常に美しい…♡見た目も女子力高めでテンション上がります。○Grand Dessert:梨3種の梨を、クリームチーズとデニッシュパンと合わせたデザート。梨はフレッシュ、冷凍したもの、コンポートと、異なる味わいと食感で頂く。梨好きにはたまらない一品。○小菓子:焼きたてフィナンシェ焼き立てであつあつで絶品♡最後の最後の細かい一品まで手が込んでて、そんなところが素敵です♡◎Café紅茶専門店の6種の和紅茶からチョイス。バター・ミント・薔薇のニュアンスのある「べにひかり」が、香り高くて最高に美味しかった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーPoint・「Chene(シェーヌ)」とはフランス語で樫の木のこと。ヨーロッパでは、古くから建築や家具、酒樽等、人々の生活に寄り添う存在であり、「人に寄り添う」店であることがコンセプト。一度来たお客さんの食べたメニューはすべて把握しておき、同じメニューは出さない等、「お客さんを愉しませる」というホスピタリティが満載。・お魚にこだわりのあるお店。状態の良い鮮魚を仕入れて、絶妙な火加減で仕上げてくれるのが最高すぎました。・六本木駅すぐという立地にも関わらず、Wメインであり、かつアミューズ~小菓子までしっかり手が込んでいるフルコースがこの価格で頂けるということは、非常にリーズナブルだと思いました。ランチコースもやっており、とても気になります。・席はカウンターのみ。バーカウンターのようにお酒が並んでおり、レストランというより、まるで可愛らしいバーでお食事しているみたいでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。