有楽町地下、揚げ物の宝庫!
キッチン 大正軒の特徴
有楽町交通会館の地下でボリューム満点のフライに出会えるお店です。
人気行列の出来る揚げ物定食で、満足感を得られるお食事を提供しています。
メニューが豊富なため、選ぶ楽しさもあり、何度でも訪れたくなります。
有楽町交通会館の地下。名店が立ち並ぶ中でも確実に存在感を放つのが「キッチン大正軒」。1914年創業の精肉店直営、まさに老舗の貫禄。迷わず頂いたのは、「ミックスB定食+ハムカツ+タルタル」。まず目を奪われるのが、大きなロース肉の生姜焼きがどどんと三枚。一口かじれば、豚の脂の甘みがじゅわっと広がり、フルーティーな酸味がほんのり忍び込む。たくあんを遠慮なく添えれば、口の中は昭和の宴。続いて、特大サイズのアジフライ。サクッ、ふわっ、そしてじゅわっ。揚げたての音が耳に届き、衣の香ばしさが鼻をくすぐる。華やかさゼロ、派手さゼロ、でも心のど真ん中に刺さる“ごちそう感”。ハムカツと海老フライも良いボリューム。カウンター9席だけの小さな空間には、フレンドリーなお姉さんがいて、店の空気にほっと肩の力が抜ける。ここには、食べ物そのものの匂いだけじゃなく、時代の匂い、人の匂い、歴史の匂いが詰まっている。昭和の景色と一緒にガツンとした定食を頬張れば、心の奥で何かがそっとほどけるはず。令和の今だからこそ味わいたい、そんな一軒です。
サクサクな衣のフライはボリューム満点⭕メニューが多くて正解が分からない(笑)人気行列の揚げ物定食屋有楽町、交通会館地下の揚げ物定食屋さん。この小さなレストラン街?は、どの店舗も人気があり、並びがあります。こちらは、まだ、入ったことのなかった揚げ物定食のお店外観はメニューがこれでもかと貼られていて、かなぁり迷いますミックスフライにしても種類があるし、食べたいメニュー見つけるのも大変(´∀`)インスタで見かけた、穴子のフライなかなか、穴子のフライてなくない?珍しいので、これマストで、以下に決めました◆穴子Mix定食 1300円◆カキフライ1つ (タルタル付き)350円並んでいる時にメニューを決めて入店時にお会計を現金で済ませる(⚠現金のみのお支払です)おつりが大変みたいでしたので、小銭用意してあげていた方が良さげカウンターと奥はテーブル席店内は撮影禁止と、調味料を撮ってしまった後で気付き、、、焦る(;´゚д゚)ゞすみませんごめんなさい気付いてからは他、撮ってません暫し待ち先にご飯と味噌汁提供からのキタ━(゚∀゚)━!これながぁー(^O^)穴子がデカい、、、長い、凄いボリューム♥で、カキフライは別皿にてタルタルが付いてたからエビフライもタルタルで食べれて良かった卓上にお漬物があるサービス嬉しい✨追加しちゃったからお値段いっちゃったけど普通の定食系は1000円~ありかなり、お財布に優しぃしお腹いっぱいになれるよ!ごちそうさまでしたぁ。
パスポートセンターのある交通会館の地下1階になります。この店に来て並ばなかった事は無いのですが、並んでいる間に、感じのいい店の人が注文を取りに来てくれ、その場で現金で代金を支払います。着席してまもなく料理が来るので、オペレーション的には非常に効率よく、待っても10分ぐらいではないでしょうか。店の前の列がいっぱいになったら、隣のとんかつ屋さんの列と平行になるように並びます。店内は狭いですが、後ろにコートをかけるハンガーがあり、快適に過ごせる空間になっています。しょうが焼きは味がしっかりしていて、揚げ物はカラッとしておいしいです。総じてハズレの無い「真面目な」味という形容が似合うレストランに感じました。
名前 |
キッチン 大正軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3201-0147 |
住所 |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2025年6月の平日に訪問。14時台に訪問しましたが、3人並んでましたが、あまり待たずに入店出来ました。『メンカラ定食』を頂きましたが、唐揚げは小振りだが揚げたてで美味しく、メンチカツは大きくて肉汁が溢れ大満足でした。レトロな雰囲気のお店の造りも愛着が湧きました。