銀座オアシスの美しいステンドグラス。
銀座のオアシス(銀座駅 日比谷線コンコース)の特徴
銀座オアシスの壁面には美しいステンドグラスがあり、心を魅了します。
無料のライブイベントが時折行われ、音楽が楽しめる特別な場所です。
銀座線と丸ノ内線を結ぶ贅沢な連絡通路が、アクセスの利便性を高めています。
綺麗な場所ですとあるイベントで来ました。
まさにその名の通り銀座のオアシス。ホッと出来ます。鏡が上手く使われていて迫力感がうんと増してます。素敵です。癒されます。
何気に撮影したステンドグラスが、平山郁夫の『楽園』とはおどろきました。喧騒の銀座の中で、ほっと一息する空間です。⤴️
余り待ち合わせには使わないけれど、艶やかではありますね😃
銀座線ホームと丸ノ内線ホームをむすぶ連絡通路の途中,B10出口そばにある広場「銀座オアシス」の壁面を飾るステンドグラス。日本画の大家・平山郁夫氏によって制作、1994年10月に設置された。鏡張りの床と天井がつくり出した,赤い万華鏡のような極彩色の情景が特徴的で,氏の絵の色遣いとしては珍しい。「銀座オアシス」はイベント会場として使われており,クリスマスやバレンタインデーの時期を中心にコンサートなどがたびたび開催されている。
時々、アルゼンチンタンゴやジャズヴァイオリンなど、無料のライブイベントが開催されています。
名前 |
銀座のオアシス(銀座駅 日比谷線コンコース) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

通路と通路の間にちょっとした空間があり、そこにステンドグラスが飾られている。場所はB10出口あたり。