半蔵門の薬膳小鍋、身体が喜ぶ。
七菜色草(なないろそう)小鍋とワインと薬酒バーの特徴
半蔵門駅すぐのアクセス良好な薬膳料理店です。
化学調味料不使用の本格薬膳が堪能できます。
大分県産黒毛和牛の鍋が自家製生姜麹で味わえる。
半蔵門駅すぐの薬膳料理店「七菜色草(なないろそう)」さん✨化学調味料不使用の本格薬膳がいただけるお店天然の美桜鶏を麹で揉み込んだスープの薬膳小鍋は、体が内側からじんわり温まり、滋味深いおいしさ🍲青森県産すっぽんと生薬「ショウキ」の出汁は、芯から整う感覚に✨大分県産黒毛和牛の鍋は、自家製の生姜麹でしっかり味つけでした京都・京式部のなつめものっていてやさしい甘みが広がる一粒。デザートはドライアプリコットやさんざしのお菓子、漢方茶「つらの皮茶」には黄菊「香菊花」も入っていて、眼精疲労にも◎黒豆・黒ごまペーストの黒フーズプレートやクコの実・松の実・龍眼肉など、効能を思いながらじっくり味わいましたどれも手作りで、濃厚ながらも優しい味わい。翌日お肌を褒められたのにはびっくり(笑)女将さんも気さくで素敵なお店でした!
薬膳鍋が食べたい方はとってもオススメです。薬膳がたっぷりで良かったです。一人鍋でいただけるのも嬉しい♡お店はカウンター席で、キッチンからとても近いので女将さんとお話が弾みます。
すっぽんスープと薬膳茶が飲めるお店と知って行ってきました!場所は半蔵門駅から徒歩1分くらい駅近!店内は落ち着いた雰囲気で女性1人でも入りやすくリラックスできました。薬膳鍋は身体に優しいのに美味しい。身体があったまりました♪お野菜にもお肉にも素材にこだわっているそうで、身体にいいことした気持ちになります⭐︎〆の雑炊でスープを一滴残らず完食!この日は自家製の玉ねぎ麹を入れてくださったそうで、旨みたっぷりの美味しい雑炊でした。薬膳茶は貧血気味なので、貧血予防になる種類のものを選びました。身体の不調に合わせて選べるのってありがたい!香りもよくて美味しかったです♪女将さんも優しくて、いろんなことを教えてくださったので楽しい時間になりました。今回は薬膳鍋と薬膳茶どちらもいただいたけど、ごはんだけでもお茶だけでもお酒だけでもOKとのことでした!いろんな種類の薬膳茶があったので全制覇できるようまた伺いたいです♪
半蔵門駅からの近くで立地よし。デトックスしたい時、自律神経を整えたい時には是非行ってもらいたいお店。薬膳料理に興味はありましたが、こんなに効果がすぐに出るとはびっくりしました。身体の芯まで暖かくなり、便通改善になり次の日はお肌つるつるになっていました。お店の広さはこじんまりしていて、お一人でお料理、飲みものの配膳、薬膳の説明をしているので混雑してる時は少々時間がかかるかもしれません。なのでサービス−1に致しました。普段知らない薬膳ワードが聞けて勉強になり楽しいお店です。
身体にいい薬膳料理・薬膳酒・薬膳茶のお店。ヘルシーな食事を好む私は絶対に行きたい!と思い訪問しました。1人での来店ですが和装の女将さんが落ち着いた店内で優しく出迎えてくれ、非常に心地よかったです。私の身体・肌不調などから選んだ肌茶【白雪姫】バラの花びらやルイボスなどでほんのり赤く染まった美しいお茶でした♡メインの食事は【今月の薬膳小鍋/チキンとすっぽんスープ鍋】を注文。すっぽんエキスが疲労回復、血行促進、アンチエイジング美肌効果など、私に必要なものばかり!笑鶏肉と青森県産すっぽんの旨みスープに生薬、自家製生姜麹、松の実、クコの実、竜眼肉が奥深い味わいでとても美味しく、お野菜もたっぷり!季節によって旬野菜が楽しめるのも嬉しいです。〆に小鍋を雑炊にして頂き(ご飯少なめをお願いしました)粉末さんざし、ブクリョウなどで味変されたトッピングで、スープ1滴も残さず完食。本当に美味しかった!!身体の芯から温まりポカポカで帰路につきました。薬膳酒も豊富だったので、次はお酒も頂きに訪問したいです。
半蔵門駅近・薬膳小鍋料理のお店。女性でも1人で入りやすいカウンター席がメイン。(4名掛けのテーブル席×1もあり)店内には、沢山の薬膳食材がズラリと並びます。化学調味料不使用・添加物を控えた厳選食材で作られた薬膳鍋。美容にも健康にも、嬉しい効能ばかり!⚫︎チキンとすっぽんスープの小鍋青森県産のすっぽんスープを使用した贅沢な小鍋。〈期待できる効果〉疲労回復や滋養強壮、アンチエイジング⚫︎薬膳小鍋(黒毛和牛A4)鉄分も多く貧血の改善にもよいと言われている大きなナツメ入り。〈期待できる効果〉血の巡り改善・代謝アップ、眼精疲労改善小鍋の〆は、雑炊をいただきました。雑炊のトッピングには、ミネラル豊富で腸内環境を整えるといわれている「サンザシ」を粉末にしたものも入っていました。ドリンクメニューは、薬膳酒や薬膳茶などのヘルシードリンクが豊富に取り揃えられています。この日飲んだ薬膳酒は、▪︎桂花(きんもくせい)酒▪︎クコ酒▪︎金柑酒▪︎党参酒どれも癖がなく美味しく、美しくなれそうなお味です。他のお料理も、野菜中心のお酒に合うおつまみばかり。ワインメニューも多いので、今度はワインを飲みに行きたいなと思います♪
名前 |
七菜色草(なないろそう)小鍋とワインと薬酒バー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6261-5538 |
住所 |
〒102-0082 東京都千代田区一番町23−2 番町ロイヤルコート 101 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/nanairosou?igsh=MXR2YTV6eWR6eDV2dw== |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

身体が喜ぶ薬膳料理のお店!少々夏バテ気味だったので、身体に優しい薬膳スープをいただきました😋【七菜色草 なないろそう】@nanairosou🥢チキンとすっぽんスープの小鍋青森県産のこだわりすっぽんスープはコラーゲンたっぷり!たくさんの野菜に柔らかい鶏肉🍲クコの実やマツの実など豊富な薬膳化学調味料は一切不要👍〆の雑炊も旨味が凝縮されてほんと美味しかったです!しかも、疲労回復 ,滋養強壮,アンチエイジングと身体に優しい!一緒にいただいた漢方茶も美味🫖→マイルローズ茶は、リラックス効果や美容にもいいとのことでした。美味しくいただいて、、、美と健康に!身体が喜ぶ薬膳料理のお店❣️優しい雰囲気の女将さんとの会話も心地いい‼️だから、1人でも気軽に入れますよ!平日17時半〜がおススメです!!半蔵門駅すぐの立地もよかった!リピしたくなるお店です。