伏見稲荷の眼力社で目守り!
眼力社の特徴
眼病のわんこを連れて、親切なスタッフに感謝したい場所です。
目の健康にご利益があり、厳かな雰囲気を楽しめる神社です。
無料のおみくじを引いて、気持ちを引き締める参拝体験ができます。
御守りを購入したら、ロウソクを頂けました。ここまで来て良かったです。先を見通す力が備わりますように。(2024.8.18)
伏見稲荷大社の上の方にある眼力さんへ。友達の眼病平癒をお願いに行きました。自分自身の眼も開いて、物事をよりクリアに見られるようにもお願いしてきました。観光客の方々が沢山いてはる最初の千本鳥居を抜けて、まだまだまだまだ伏見山を登ったところにあります。厳かで、静かな雰囲気。お参りに来られてるがゆっくりと過ごせる場所です。眼力さんの土で作ってある御守みたいなものを買ったら、火打ち石をしてくれて、神棚に置いて再度お願いしてくるように言われました。神様の力を入れてくれはるんやなぁと思うと、ありがたいなー。治るといいなぁと思いながらゆっくり過ごしてきました。もちろん登るのは、大変やけどその分清々しい気持ちになります。自身のためと、他の人のためのお願いもするとホンマにありがたいなと思えるので是非!
蝋燭は日本納めることで、2つの目となるようです。願望達成や、直感強めたい方に!
手水舎に蝸牛がいました!眼力社で見かけたのでなんとなくパシャり...パシャり(何故か2射目)現場からは以上です。
参拝方法は、眼力社さんのをお守りしている管理人の大西さん(向かいの小さなお店にいらっしゃいます)が、とても丁寧に教えてくれました。購入した眼力ノート、書玉、豆書などに火打石でゲン担ぎもしていただけます。
伏見稲荷の頂上にお詣りした時に立ち寄った眼力社。目の病だけの効果と思いきや、先見の眼力も授かり、更に眼力亭を覗くと願い事の願力迄…何も買わなかったので写真は控えたが、建物の外壁に夢7訓。立派な願力の道筋を示してくれていた。現役の会社務めの時代を思い出す、合わせて昨年の大河の主人公も…夢あるものは希望があるから始まる。一方は夢無きものに理念なしから始まる。多少表現の違いが有れど、PDCAのサイクルとして、プロセスに於ける学習や努力の重要性を教え、教えられてきた。そして現在SDGsへと繋がっていると思う。この眼力社、始めと終わりの年2回の参拝が必要とある。更には、本気で願えとある。神と向き合う時は適度の緊張と謙虚さ、叶わずは7訓の過程に戻り、何年掛けてでも繰り返す。私にはそう思えた。いやぁ身が引き締まりましたわ✌️
おめめの病がよくなりますように。
眼病のわんこを連れ行ってます眼力社前の茶店の方がとても親切です。
2020年 10月参拝。にしむら亭から 御膳谷に行く途中にある目に御利益のお社❗手水舎が 狐です❗とても、厳かで 雰囲気のある お社でした❗
名前 |
眼力社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-6051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

眼をよく使う仕事をしてるのと、瞼が最近腫れぼったいのでお参り兼ねて行きました。