海沿いドライブで見つけた、箱田山のカフェ。
鳥羽展望台 海女のテラスの特徴
標高162mの箱田山に位置する絶景の展望台です。
古くなったドライブインを改装したお洒落なカフェです。
パールロード沿いで、海女のテラスに立ち寄る楽しみがあります。
古くなったドライブインの一部を改装した施設です。炎天下でしたので、ほとんどの人はソフトクリームを食べていましたが、伊勢うどんを注文。なかなか美味しかったです。景色はただただ海で少しモヤってました。秋冬の方が空気が澄んで、海空の青がキレイにだと思います。
2025-07-20ホテルのチェックイン時間まで、時間が余ったので、海沿いを目的もなくドライブしていたら、偶然、展望台の看板が見えたので、立ち寄りました。展望台と言っても、何も施設が無い展望台も多いので、あまり、期待していなかったのですが、ちゃんと、カフェも併設されていて、見晴らしも良い展望台で、賑わっていました。駐車場も広く大きいので、駐めるには困らないですね。
鳥羽展望台にあるカフェです。アマノテラスとアマテラスをかけてるのかなあ。注文は大型の注文機というかタブレットもどきから。会計は現金か、バーコード決済のみ。メニューはまあ観光地だから高いかなあ…。今どきはこんなものかなあ。昼時はココしかないので混雑します。
パールロードの途中、標高162mの箱田山山頂にある展望台。ここからの海の風景は雄大で、知多半島からぐるりと大王崎まで見渡せ、天候の条件が合えば富士山も見えます。山口誓子の石碑、地元出身の兄弟歌手、鳥羽一郎と山川豊の歌碑も立っています。規模は小さいけれど、カフェ、センスの良いお土産が揃うショップが入る「海女のテラス」もあります。敷地内には複数の展望台があり、空と海に囲まれた最高の眺望を様々な角度から楽しめます。250台の無料駐車場は広く、道の駅のようなオアシスです。ペット連れの方も多いです。ホームページがとてもおしゃれです。来てみると思ったより地味かも?!とも思うのですが、景色の素晴らしさとお店の頑張っている感じが応援したくなりました。パールロード沿線は古くから今日に至るまで海女漁が盛んです。ここ国崎町で採れる「のしあわびは」約2000年前から天照大御神に毎年献上されており、この鳥羽展望台からは、海女漁の漁場や海女さんの潜る様子を見る事が出来るのだそうです。地球温暖化と人口減少が危惧される中この素晴らしい風景がいつまでも続く願いを込めて新店舗名「海女のテラス」と命名したそうです。どうか穏やかな景色と世界がこれからも続いていきますように。
名前 |
鳥羽展望台 海女のテラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-33-6201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バイクツーリングの休憩で立ち寄りました。パールロード中間付近にある道の駅みたいな施設です。食事後に訪れたので、デザートのソフトクリームしか食べてないので食事評価は☆3つとしてます。屋外にも、焼貝(牡蠣、ハマグリなど)やかき氷のキッチンカーがありました。展望は太平洋が見渡せる良い見晴らしです。