醍醐駅前で見つけた、楽しみ満載のスーパー!
アル・プラザ醍醐の特徴
地下鉄直結でアクセス抜群、思い立ってすぐ行ける便利さです。
幅広い商品展開が魅力、服や日用品、食品が揃っています。
大きな広場では子供も遊べて、家族で楽しめるスペースがあります。
いつも買い物で使っててお世話になってます。ですが、改善してほしい点があります。カート回収のおじさんの件です。4階駐車場に、利用者が置いていくカートを回収するおじさんがエレベーターを占領。他の施設であれば客優先だが、ここは違いました。カートでエレベーターの扉を閉まらないように固定し数分放置。下に降りたくても、そこの扉が閉まらない限りボタンを押しても反応しない。回収が終わり帰って来て乗せてくれるのかなと思いきや、カートを全部乗せて客は入れない。「すみません」などの声掛けも全くない。目も合わせない。対応としては星1です。
山科区や伏見区醍醐から六地蔵地区では、品揃えと規模がちょうど良い総合スーパーマーケットです。京都市営地下鉄東西線 醍醐駅から、地下通路とエレベーターで直結しています。西隣のパセオダイゴローとは、2か所の歩道橋で繋がっています。特定のこだわりがある人には、ネットショップや専門店がありますが、服や靴、子供用品、ペット用品なども気楽に比較出来る売り場で、必要な物を揃えやすいと思います。医薬品、旅行予約やメガネの三城、平和堂ペット用品売り場とは別に、ペットショップ アミーゴ、スギ薬局もあるので便利です。
山科地下鉄の醍醐に有ります初めて車で行きました駐車場は地下と4〜5Fに有り入りやすい駐車場でしたこの地区では一番店ですね広くて隣のビルとつながった構造の施設ですさすが平和堂さんですねよく物が揃ってると思いました。
水を汲みに行くのですが2本て書いてあるのに何本も汲む人がいるので、すごく時間かかりちょっとイライラします。お店は品揃えも多くセルフレジなら混みません。
地下鉄醍醐駅前にある平和堂。醍醐駅と地下で連絡しているので、便利です。専門店はそこそこ入っていますが、フードコートや3Fの手芸TOKAI跡など、空き店舗が増えてきており、心配です。とはいえ、スギ薬局やパシオスなど、生活に必要な店は揃っているので、人はそこそこ多いです。駐車場は、最初の2時間は無料になっています。
地下鉄🚇️醍醐駅内にある普通のショッピングセンターです。世界遺産のひとつ、醍醐寺を訪れる直前に立ち寄りました。買い物及び食事時に寄るのもいいです。
光が節約?なのか暗めで見えにくい○西館パシオス、スギ薬局、一階にはスーパーなど東館が閉店しまくってて人がいません。活気が無いです○東館100均、本屋さん、ヤマダ電機など。
初めて来店しました。売り場が凄く広いのにビックリ‼️品揃えも沢山あって、また 行きたいと思いました。
薬局、ペットショップ、衣料店もあり、色々楽しめます。駐車場も2時間無料、最大でも500円なのは嬉しい。
名前 |
アル・プラザ醍醐 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-575-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

普通に平和堂の店舗とテナントかな。日常の買い物をするには特に不便は無いです。