吉村昭氏の書斎再現、平日貸切!
三鷹市吉村昭書斎の特徴
半年に1回の企画展示が魅力的で、訪れる楽しみが増えます。
作家の書斎がリアルに再現され、興味深い体験ができます。
平日の昼間は貸切状態で、ゆっくり見回れる静かな空間です。
自転車で走っていたらたまたま発見しました。吉村昭さんの書籍がほぼ全て読めます。この方の小説は自分が作品内に入り込んでいくような感覚があり、とても面白いです。殉国、熊嵐、関東大震災、破獄がとくにオススメです。吉村さんファンなら是非★吉村さん読んだこと無い方も一度読めばハマると思います★
平日の昼間、誰もおず貸切状態☺️ゆっくり見て回れました。といっても、見るところは、図書館のようなフロアーと別棟の書斎という大まか2箇所。書斎と隣の部屋のお茶室が見どころでした。吉村昭さんの本がたくさん置いてあり、読み放題なので、時間のある時にいってゆっくり読んでみたいです。とても静かで、落ち着く空間でした📕
作家の書斎がリアルに再現されていて興味深いです。書棚の本は、本人の蔵書の一部を、あらためて買い揃えたようです。受付横の部屋(ここは入場無料です)で、吉村氏の書いた書籍を読めます。
🏣東京都三鷹市井の頭3-3-17🅿️🚗…有りますが1台程の駐車場(ハンディキャップ用ではと…)🚃…井の頭線の井の頭公園駅下車徒歩5分程※入館時間10時~17時30分入館料金100円(ぐるっとパス利用可)※オープン2024年3月9日吉村昭氏が三鷹在住…知りませんでした。入館しますと吉村作品と奥様の津村作品が展示(1部講読も出来るようでした)され、ビデオでは奥様が吉村氏の日常をお話されているテープが流れていました。扉を開け外に出ますと吉村氏.津村さんの生い立ちが展示されている前を吉村氏の書斎え扉を開け入室します。入ると成る程吉村氏のお気に入りデスクと思われる佇まいでした。母屋、離れといった感じのでしょうか?地続きのお宅にも吉村と書かれた表札がありました。散歩の折にお時間有れば作品の読ませて頂けたらと思いました。「星への旅」「戦艦武蔵」「冷たい夏.熱い夏」※年間パスポートが300円でした。
名前 |
三鷹市吉村昭書斎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-26-7500 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://mitaka-sportsandculture.or.jp/zaidan/docs/yoshimura/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

半年に1回ほど企画展示をしているとのことでした。私が訪れたときには「戦艦武蔵」と「殉国」に関するものでした。また、訪問したいと思います。