鞍馬寺帰りに、至福の精進料理。
雍州路の特徴
鞍馬神社参拝の帰りに寄れる、便利な立地です。
精進料理や雲珠そばを楽しめる、味わい深いお店です。
飼い主と愛犬が一緒に過ごせる、ペット同伴可能な場所です。
鞍馬山の入口にあり、入山すると食事処はないので外食するならこの近辺が望ましいという場所にあります。2024年10月日曜日の11時30分頃に訪問。まだ時間が早かったためかすぐに席に座れました。精進料理のお店でメニューは5種、蕎麦か定食か。私と妻は温かい蕎麦1100円と精進料理のセット2750円を注文。蕎麦はつけ蕎麦ながら温でした。とろろ蕎麦は冷とのこと。田楽はひと口サイズで、伊勢神宮や三河地方で食べる味噌田楽のイメージでいるとサイズの違いに驚きます。料理はいずれも素材の味を活かす味付けで年配の方には特にお勧めですが、アラフィフの私は腹八分目までは達せずで、若者のだとお腹が膨れないことは間違いありません。妻は腹八分目でちょうど良かったとのこと。席数は合わせて20席あるかどうかくらいながら犬の同伴が可能でした。精進料理なのでムスリムの方も利用できそうなのがとても良いと思います。
お寺に行く前に、その土地の物を頂こうと伺いました。自家製のわらび餅、きな粉がかかっていて美味しかったです。店長のお姉さんと、お手伝いのお兄さんがとても気さくな方で、色々お話しさせて頂いて楽しかったです(^ ^)また鞍馬山に来た際は伺いたいです。
鞍馬寺お参りの帰りに訪問。「和」テイストのアットホームなお店で、遅めの時間でしたので空いていました。メニューをひと通り眺めて、気になったのが【冷やし栗ぜんざい】早速オーダーし、おしゃべりしながら待ちます。お店の雰囲気と外の景色とマッチしすぎて写真撮るのに必死になってしまいましたが、甘すぎず、すっきりさっぱりで美味しかったです。ちょっと気になるのが、お店がアットホーム通り過ぎて…身内の話でがちゃがちゃ騒々しかったことですが、それもこのお店のお味ということで。
鞍馬寺を参拝したら必ず寄ります!いつもお蕎麦の大盛りをいただきます。薬味を全て混ぜて食べるスタイルです。お腹ぺこぺこで戻ってくるので、ペロッと食べれちゃいます。ここのみたらし団子も美味しくて、いつも女将さんが作ってるそうです。愛情たっぷりのお食事なので、幸せいっぱいになります。
ヴィーガンの方にもそうじゃない人にもオススメ。動物性のものを一切使っていないけれど、美味しい!!!わたしは雲珠とろろそば1650円に数量限定の山菜おこわ300円を追加注文。そばも白あえも味わい深い。田楽3種盛りも一つ一つ丁寧に作られいる。山菜おこわにはむかごか乗っていて嬉しくなった。なんとなく、柱に貼っているみたらし団子という文字が気になり追加で注文する。人生で一番美味しいみたらし団子だった。ちなみに犬OK、ペット可のお店。犬と入れてありがたかった。店員さんかとても親切で。食事するなら店の前に無料で車を停めさせてくれて、鞍馬参拝の間もそのまま駐車させて頂けた。おもてなしを肌で感じたお店だった。
鞍馬神社の参拝の帰りに寄らせていただきました。ふらっと入ったにも関わらず、とても京都鞍馬を感じさせるお店でした。みたらし団子は、香ばしい香りが漂い、甘すぎず品のよい甘さ、団子のモチっとした食感がたまりません。蕎麦もとても美味しかったです。店内の雰囲気もログハウス調の山小屋のような雰囲気で日本的な情緒を味わうことができます。鞍馬神社の入口付近にあるので、ぜひお立ち寄りを!
優しい味付けで美味しいお料理。鞍馬寺に来た際は必ずランチを頂くお店です。お参りの後のお腹を満たしてくれる優しい味わいはたまりません☺️🌟
鞍馬寺を訪れた際に立ち寄りました。事前に調べ行きたい場所でした。上り下りの大変な鞍馬寺に行ってからのお茶タイム、まさに天国でした!オススメはみたらし団子。甘すぎず、ちょうどいいお味でした。焼きたてが食べれるのでオススメ!
愛犬と一緒に、鞍馬寺に行きました。鞍馬寺はワンコと一緒に行けるお寺なのですが、建物に入ったり、ケーブルカーには乗れません。ですからワンコ同伴の場合は、本殿金堂まで徒歩で約30分程階段を上らなければいけないのです。その為に腹ごしらえ。麓の雍州路さんでお昼ご飯を食べることに。事前調べで、ワンコ同伴可(しかも店内)は知っていましたが、女将さんがめちゃくちゃフレンドリーでワンコウェルカム。はなのお水まで出して頂き、お参りの道中の説明までして下さいました。お参りし、帰り道に雍州路さんに再び立ち寄りました。先程のお礼と、疲れを癒すソフトクリームを頂くために。お昼時をかなり過ぎていたとはいえ、ソフトクリームだけでも店内で頂くことができました。天狗を模した赤いソフトクリームと烏天狗を模した真っ黒なソフトクリーム。見た目はすごかったけど、美味かったです♪料理はもちろんのこと、女将さんの人柄に、また行きたいと思えるそんなお店でした。
名前 |
雍州路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-2848 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

If you have time, stop by Kurama Temple while traveling from Tokyo to Kyoto or Osaka. It takes about 40 minutes by train from Kyoto city to Kurama Station, so you can do a half-day trip.This day was before the leaves turned red, but it's good to feel the mountain village of Kyoto all year round.I live in Hong Kong, so I was looking forward to trying this traditional shojin ryori. It's a completely different diet from Chinese and Western food, where you eat only healthy vegetables and no animals.The food at this restaurant looks beautiful and Kyoto-like, and the JPY3,000- course is amazing. The price is very reasonable, as everything in the photo is a set price, and it's worth a visit as it's of a higher standard than the restaurants in five-star hotels in Kyoto city.東京から京都、大阪を移動するかたわらに、時間があれば立ち寄る鞍馬寺は、京都市内から、電車を乗り継ぎ、鞍馬駅まで40分程度ですので、日帰り半日での散策が可能だと思います。この日は、紅葉前ですが、年間通して京都の山里を感じるには、良いです。私は香港に住んでいるため、こちらの精進料理は楽しみにしていました。中華や洋食ばかりの食事とは、まったく違うヘルシーな野菜だけの、動物を食べない食事のなかて、伝統的な精進料理です。こちらのレストランは、料理の見た目が綺麗で、京都らしく、3000円コースはすごいです。写真すべてがセットの価格ですので、えらく親切なお値段で、京都市内の五つ星ホテルのレストランよりもレベルが高く、一見の価値ありです。