国宝殿で仏像の宝庫体験!
国宝殿の特徴
比叡山延暦寺に伝来する、仏像や書跡を多数展示しています。
比叡山焼き討ちの特別展示が行われ、貴重な歴史を学べる場所です。
平安時代製作の仏像も数多く揃い、魅力的な展示品が豊富です。
館内撮影禁止です。空いてるときに行くと静かで最高の時間。拝観料に加えて500円で入れます。
比叡山焼き討ちの展示がされていました。信長と秀吉がどのように延暦寺に関わっていたのか知れて面白かったです。
比叡山焼き討ちの特別展示中でした。とても見応えある展示でした。
京都紅葉の旅 令和元年12月1日延暦寺 比叡山国宝堂シャトルバスの停留所から一番近くにあるので最後に訪れるのが良いかと思います(^。^)延暦寺に伝来する、仏像 仏画 書跡などが展示されていました❗️
今回は伝教大師最澄の1200年後遠忌で、戦国と比叡と言う企画展をやっていました。織田信長や豊臣秀吉、明智光秀に纏わる宝物が展示されていて興味深いです。せっかく延暦寺にお詣りするなら、宝物殿も寄って損はないかと。
行く価値あります。時間に余裕あるなら行くべき。歴史に詳しくなくても理解できますよ!焼き討ちで原形を留めていない木造の仏像を拝観出来たのは貴重な体験でした。あと、保存の為だと思いますがエアコンが効いてます。寒さはあまり感じないんですが、体が冷えます。嫁が珍しく冷えてその後の参拝中ずっと寒い!連発。途中でお蕎麦食べました!
素晴らしい仏像の数々、至福の時間でした。
2020/10/23比叡山国宝殿は、比叡山延暦寺が所有する国宝・重要文化財をみることができます。個人的には、仏像の数々が印象的でした。仏像のお顔はいろんな表情をしていて、よくこれほどの表情を木に彫れるのだろうと不思議です。自分の好みの表情を持つ仏像を探すのも楽しいかもしれませんね。
比叡山はなんかいかいきましたが、国宝殿ははじめてでしたが、すごくよかったです、すいていたし、ゆっくりできた、
名前 |
国宝殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-578-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仏像を見るために比叡山という選択肢はなかったのですが、国宝殿は仏像の宝庫でした!量と質は入館料500円じゃもったいないかも。どの仏さまもご本尊を担える美しさです✨オススメ。