倭の神社でロマン体験。
倭神社の特徴
倭という漢字にロマンを感じる、独特な雰囲気の神社です。
天智天皇のお妃の古墳がある神社として親しまれています。
倭姫のお墓かもしれないと伝わる場所での御参りが可能です。
倭(しどり)と読む。やまとか?御由緒中世の争乱により、社殿、文書類焼失して由緒不明なるも、慶長七年の検地帳に差渡し十二間四尺、百坪除地とある。天正十九年及び宝永七年に赤塚大明神として再興されている。鎮座地を古来赤塚と称するのは、赤塚古墳があるからであり、天智天皇の皇后倭姫がこの地に葬られたと伝えられている。本殿・境内建物〔本殿〕一間社流造 間口三尺 奥行二尺五寸 覆屋あり(滋賀神社庁資料)
村の神社です。前面が三角ロータリ状の道です。散歩休憩にちょうどいいです。
ここは、天智天皇のお妃の古墳です☺️
倭姫のお墓かもしれないと聞き御参りさせていただきました。小さい神社ですがパワー溢れています。
名前 |
倭神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

倭という漢字だけでロマンを感じてしまう。