神楽坂の隠れ家和食、おでん最高。
神楽坂 うぶ‐右舞‐の特徴
神楽坂の地蔵坂近くにひっそり佇む、隠れ家的おでん割烹です。
お通しの荒汁がとにかく落ち着く味で、クオリティが高いです。
大将と女将さんが営む、温かみのあるこじんまりとしたお店です。
お店の場所はGoogle マップで検索したものの、道側に看板が出ていないので非常に分かりにくいです。添付の写真のお店、酒と書いてある提灯左側の路地を奥に入ると階段があり、上がって右手にお店の看板(小さいです)と入口があります。店内はカウンターとテーブル席が2卓(4人掛け)とこぢんまりとしたお店です。3人以上の場合は予約が無難だと思います。予約当初は席だけ予約にしましたが、ネット検索でコース料理5,800円が3,800円になるぐるなびクーポンを発見したので、お店に電話連絡してコースに変更しました。これがボリュームがあって大正解でした。前菜から始まり、お造り・天ぷら・おでんなどが出てきて、最後にお茶漬けとデザートも出てきます。どれも1人1人前づつ出てきますが、どれも量がしっかりとあり、お造りは4種類、天ぷらは海老を含めた季節野菜が5〜6種類、おでんも6〜7種類出てきました。そして味もどれも大変美味しいです。お店のホームページにコース完食率が7割ちょっとしかないと記載されていて、こういう和食系のお店は量が少なく年配の方々の来店が多いため完食率が低いと思っていましたが、良い意味で期待を裏切る量と味でした。同席した50歳以上2人は完食出来ませんでした。日本酒の種類は豊富で、女将さんにいうと好みのもの出してくれますので、気軽に相談した方が無難です。あまり見かけない日本酒ばかりでほとんどが初めて飲んだ日本酒でした。お会計は3人でコース料理・ビンビール2本・ハイボール1杯・日本酒1合✖️4で20,000円くらいでした。料理がどれも美味しく、日本酒もたくさんあるので、また予約して訪問したいと思えるお店でした。ご馳走さまでした。
この値段でこのクオリティー、最高です。いつもお世話になっています!
神楽坂の角栄通りを曲がって地蔵坂を20メートル程度歩いた右側にありますが奥まったビルの2階、それも1階からは階段上の行灯しか見えないためにまさに隠れ家といった風情のお店です。神楽坂にはコロナ以降個人店が本当に少なくなりましたが、こち他は数少ない大将と女将の心意気が感じられる良店です。今回は少人数の会合で使わせていただきました。コースでお願いしましたが煮物、焼き物、天ぷら、おでんと質の高い圧倒的な量の料理をいただきました。女将さんのお話も大変楽しく、とても良い会になりました。ぜひまた伺いたいと思います。(画像掲載は止めてほしいとのお話でしたので敢えて出しません)
神楽坂の善國寺(毘沙門天)の先を曲がったとこにひっそりとたたずむ和食割烹。日本酒の種類も多く美味しいですよ。
大将と女将さんのお二人でこじんまりと。日本酒のラインナップと、お任せでの季節料理のハーモニーが最高。場所が分かり難く一見さんが来づらい為、内輪で静かに楽しめます。
味の良い和食おでん割烹、御夫婦で12年目、人柄がよく、神楽坂らしい店。貴重な日本酒を味わえる。料理はどれも丁寧でこだわりがあり、日本酒に合う。刺身、おでん、お料理はボリュームあり、お値段はリーズナブル。また行きたい。
名前 |
神楽坂 うぶ‐右舞‐ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3269-1555 |
住所 |
〒162-0828 東京都新宿区袋町1 栗原ビルディング 202 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

どれもとても美味しくてリーズナブル、最初にお通しで出てくる荒汁などがとにかく落ち着くお味で最高です。メニューもとにかく豊富で、また次も行きたくなるお店だと思います。