瀬田川の風情で味わう、近江牛すき焼き。
料亭 あみ定の特徴
瀬田川沿いで楽しむ美しい景色の中、屋形船を利用した食事ができます。
近江牛すき焼きやうなぎ御膳など、老舗ならではの本格和食が堪能できます。
家族のお祝い事など、特別なシーンにも最適な落ち着いたお部屋が魅力です。
5月GW中半屋形舟で子供、孫9人で食事会をしました。大変天気も良く近江牛のすき焼きと川魚の天ぷら大変美味しかったです。気分最高でした。
ゆったりした お部屋で 美味しい お料理を 頂けて とても 満足しました。
今では孫の祝い事に使わさせて貰ってます。温かみのある又、景色、部屋での心使いを痛いてます。又、次回も宜しくお願いします。
景色も料理も良かった。
瀬田川沿いの落ち着いた場所です。各お部屋が素敵です。
鰻食べました。味は良質。本当は近江牛が食べられるのでそっちにしたかったのだけれど良くわかりませんが断られました。店の雰囲気もよく、店員さんもわりと気さく。場所にもよりますが外には唐橋や屋形船が見えます。渋滞していると少し駐車場に入りにくい。周辺にはコインランドリーや平和堂(スーパー)、最寄り駅はJR石山、京阪唐橋等があります。
ランチは予約なしで行ってもほぼ個室に通してもらえる。
屋形船での近江牛すき焼きは、美味しかったです❗
毎年屋形船を貸し切って舟遊びするのが夏の楽しみ。すき焼き食べて夏の夜風に吹かれながら湖上から見る大津の夜景は格別です。降りてから本館のラウンジで2次会。もー最高。
名前 |
料亭 あみ定 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-537-1780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

琵琶湖の岸に立つと、はるかに望まれる近江富士、コニーデが美しい三上山から攻めよせるムカデの怪獣を、俵の藤太がやっつけて京を守った。この伝説、古来「瀬田の唐橋」は東国との要衝でしたがあみ定は江戸時代の後期から、唐橋の東詰で、東海道の旅人や石山寺に参詣する人々を鮎、うなぎ、モロコの料理と、あみ舟からの夕照の風景で楽しませて来ました。戦後に、中の島の今の地にうつり、三島由紀夫「絹と明察」では、ストーリーが動きはじめる重要なシーンに登場します。伝説、石山寺の源氏物語、三島と、歴史と文学に彩られた名勝を、ゆったり楽しめる料亭です。