新築オープンの平和堂で滋賀の誇りを実感!
平和堂石山の特徴
石山駅から徒歩圏内でアクセス便利なスーパーマーケットです。
完全リニューアルで新しくなり、店舗内はとても綺麗です。
日用雑貨や食料品の品揃えが豊富で、地元の誇りとも言えるお店です。
私の大好きな HEIWADO です。石山店は、大河ドラマ「紫式部」を意識しています。店内は清潔感があり、買い物がしやすく、お得な商品がたくさんあります。うちの近所(京都市中京区)にあるチェーン店の L●F● にも、この平和堂を見習ってもっと努力をしてもらいたいものです。また、滋賀県由来の品物やお土産になりそうな物もあり、楽しいお店です(市隣りの京都市のお土産も売ってます)。店内には、ご当地では当たり前の「飛び出しクン」がいろんなスタイルで登場します。これも企画としては面白いです。ちなみに、中華人民共和国湖南省長沙にはこの平和堂が2店舗あって5年前に訪れた際には、現地の中国人曰く「平和堂は高級感があるデパート」でした。確かに、1階の日本、欧米各社の化粧品やブランド腕時計店も複数ありました。平和堂、凄い!!
初めての店、エビ豆を購入の為入店しましたが、品数も少なく購入をやめました。琵琶湖に来たら琵琶湖牛乳を購入するので、どこもかしこも値上げですね…ワンパック50円以上上がっていました。だけど美味しいです。
さすが若い世代がすみたくなる県だけあって男子トイレの洋式ブースにまで、赤ちゃんを置くイスが壁に設置されてました。また幼稚園児くらいの子供用のトイレが男女トイレの外にあるというのが驚きでした。京都とは全然ちがうな感じました。飛び出し坊のお土産はいいかも。
石山駅付近で一番人の出入りが多そうなスーパー。一階は食品と持ち帰りの店、イートインできる店がある。二階三階は衣服や生活雑貨等。駐車場2時間無料とのこと。
平日の午後に行きましたがそんなに混んでなく、買い物ができました。リニューアルされて明るくなりました。駐車場も以前より混んでなく2時間?まで無料です。今日は叶匠壽庵で和菓子を買いました。肉のげんさんも入っていてうれしいです。
安くはないですが、品揃えは良いです。100均や簡単な雑貨、家電、調理器具、婦人服子供服も売っています。フードコートもあり、パン屋さんもあります。駐輪場や駐車場が全て有料です。買い物すれば、無料になります。
店舗を建て直し、とても綺麗になりました。写真は2020年6月撮影。追加写真です。営業終了の案内を撮影しておきました。古い平和堂石山店は48年も営業していたようです。
2020年秋に建て替えオープンしました。見違えるほど綺麗になり、平和堂とは思えません(いい意味で)。主力の生鮮食品やお惣菜の種類が格段に増えました。クオリティも高いです。家族連れも以前より多く、まさに石山の顔という感じです。
値段は高めかもしれない。品質は良いと思う。ポイント還元も気に入ってるので、メインの購入先としています。モバイルクーポンの提示とか、カードに予め、入金せんといかんのは面倒。
名前 |
平和堂石山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-531-2820 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

よく仕事帰りに寄る平和堂。エスカレーターの速度が遅いのは歩いての追い越しを誘発し、事故の原因となると思う。エスカレーターは普通の速度にしてエレベーターでの移動を推奨と出来ないのか?また、買い物かごを持っていくと、精算済みのシールを貼ろうとするが、シールを貼った後に未購入の商品を入れてもわからないのではないかな?