温冷のつけ蕎麦で小腹満たす。
つけ蕎麦 BONSAI 中野店の特徴
つけ蕎麦専門店で、温・冷のスープを選べる楽しさが魅力です。
立川創業の港屋インスパイアで、こだわりのつけ蕎麦を味わえます。
カウンター席が多く、一人でも気軽に利用しやすいお店です。
こちらは、2012年8月に立川で創業、今では計4店舗を展開している港屋インスパイアのつけ蕎麦専門店『つけ蕎麦BONSAI』の中野店。場所は、JR中野駅南口から徒歩3分ほど。飲食店が立ち並ぶエリアにあり、夜は一見BARのような外観。土曜の21時ころ、小腹が空いて初訪問。外にある券売機。基本メニューは、鶏つけ蕎麦、ごまだれ鶏つけ蕎麦、辛豚つけ蕎麦の3種類。基本メニューにトッピングやご飯もの、一品、ドリンクを足していくシステム。今回惹かれた○ 辛豚つけ蕎麦 大 400g ¥1,030○ 辛さ2をポチッて、入店。入店すると、L字カウンター9席、2人用カウンター2卓。男女1名ずつのスタッフ。照明も薄暗く、ホントにBARっぽい雰囲気。カウンター越しに男性スタッフに食券を渡すと、つけ汁は冷たいor温かいを聞かれ、温かいのをチョイス。冷水を飲みながら、待つこと5分ちょい。意外と少なめな蕎麦、思ったより真っ赤なつけ汁。一口いただくと、麺はコシがあってツルツル感も喉越しもGOOD!「なぜ蕎麦に、、」の硬いワシワシの蕎麦ではなく、柔らかく啜りやすい。400gとは思えないくらいボリュームは少なめ。つけ汁は思ってたより具材が多い。ごぼうの食感が良いアクセントになっている。少量の梅肉と豚バラ肉の旨味が合わさり、甘・辛・酸が癖になる。卓上の揚ねぎ、ごま、生姜フルーツ酢を駆使して、自分の好みに味変できるのも面白い。港屋インスパイア系?と思って入店、つけ汁は拘りもあって美味しかった。ただ、蕎麦に関してはボリューム、食べ応えで減点。ご馳走様でした❗️
お昼につけ蕎麦 BONSAI 中野店に行ってきました!注文したのはごまだれつけ麺。これがめちゃくちゃ美味しかったです。濃厚なごまだれが蕎麦にしっかり絡んで、ゴマの香りとコクがすごい!蕎麦自体もコシがあってツルっと食べられる感じ。途中で薬味を入れると味変も楽しめて、最後は蕎麦湯でごまだれを割ってしっかり飲み干しました。店内も落ち着いた雰囲気で、ひとりランチにもぴったり。また食べに行きたいです!
ランチで利用しました、はとんどカウンター席で一人では利用しやすいですね。タレの味付けは好みがあるので普通の日本蕎麦とは違うのを前提に御賞味下さい。
スープは温、冷たい 選べます。ごまだれ鶏つけ蕎麦練り胡麻、豆乳などを合わせた濃厚な汁。カツオが香る特製ラー油で、引き締まった味わいに仕上げています。鶏つけ蕎麦ダシがきいたこだわりの汁。丁寧に抽出した香り高い鶏油、じっくり寝かせた返しが自慢です。
小腹を満たすために、このお店で夕食。その昔、国分寺の支店に行ったことあり。鶏つけ蕎麦の並を注文。天然素材にこだわった無添加のつけ汁に、鶏油と山椒の力強い風味。具は鶏肉、細切りのタケノコ、ねぎ、ごま。田舎風の蕎麦の上には刻み海苔とかいわれ。ごわっした蕎麦と濃いつけ汁で、箸がどんどん進む。卓上の揚げねぎ、ごま、生姜フルーツ酢、特製スパイスを投入し、さらにパンチのある味に。並にしたけど、大でも余裕で食べられるな。最後にスープ割りで〆。よい腹ふさぎとなりました。
名前 |
つけ蕎麦 BONSAI 中野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5340-7273 |
住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目34−2 桃南ビル 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

港屋インスパイア系と知り来訪。オススメのゴマだれ御膳1650円を注文。結論的には同じインスパイア系の何故ラー油〜がコスパ、味含めて圧勝と感じました。この手には普通の蕎麦より小麦粉多め硬めのかみごたえのある蕎麦しか合わないと思う。御膳は不要でした。