大人100円で学ぶ!
大津市科学館の特徴
大津市生涯学習センター内にある体験型の科学館です。
プラネタリウムは土日に特別上映が楽しめます。
入館料が大人100円、駐車場は無料です。
●料金が大人も小学生も100円という素晴しさ!●プラネタリウムも大人400円、学生200円、幼児無料のハッピープライス●土日祝日だけの特典→『わくわくサイエンス』という実験教室や工作が先着順で無料でできる体験学習もあり、THEサイエンスラボのようなエリアは科学好きキッズ達のワクワクを加速させます。●レストラン良い意味での『思ってたんと違う…』→限定数の日替わりランチu0026お子様ランチ品数と、内容のバランスと、味と、メインおかずのボリュームが良く、『本当にこのお値段でこんなに美味しくていいんですか!?ありがとうございます!!』って気分になりました。→手を怪我をして行った子どもが頼んた丼メニューに食べにくいだろうと箸だけでなくスプーンとフォークも後から持ってきてくださったり『お大事に』と店員さんの優しい声かけと気配りがありがたかったです。→しっかりと店内で調理してるので、例えばカツ丼はしっかりと揚げたてサクサクのカツに、出来たて新鮮な卵でとろふわの玉子が炊きたてごはんに絡まりたいへんおいしゅうございました。(上記の子どもの感想)
プラネタリウムや科学教室が土日にあって楽しめる。小学校低学年くらいが一番楽しめそう。夏場は涼しいので、膳所公園で遊ぶのと涼むのとセットがいいです。
大津市生涯学習センター内にある建物で、プラネタリウムや天体ドームなどがあります。アクセスは、京阪石坂線膳所本町駅下車し、徒歩7分です。
三連休の初日に利用しました。11時頃到着したのですが駐車場は満杯、辛うじてすぐ北にある膳所城跡公園駐車場に停めることができました。プラネタリウムの子供向けプログラム、午後のワクワクサイエンスは予約で埋まっていました。このあたり確保できれば1日楽しめると思います。そのためには早めのご来場と予約をおすすめします。7、5、2歳で訪れましたが、2歳は鏡の部屋以外は難しかったようです。小学生向けと思います。
琵琶湖の湖畔にある、2フロアの小さな科学館です子連れで楽しめて、しかも入館料が安い!下のフロアは琵琶湖周辺の岩石や生態系の展示とクイズコーナー等、上のフロアは体を使って楽しめる科学コーナーや錯覚コーナー等があります別料金のプラネタリウムも楽しい上に、座席の背もたれががっつり倒れるので、全面見やすくて素晴らしい。
プラネタリウムがあり、低料金で利用できます。駐車場が少ないのが少しネックですが、小さな子供を持つ家庭にとっては強い味方です。
体験型施設。子供が楽しめるものが沢山ありました。手作りイベントもあり、また利用したいです。
プラネタリウムを見たくていきました。ポケモンもあり、5歳の子も楽しく見られました。コロナ対策もきちんとしてました!季節ごとに説明も変わるとか、また秋を見てみたいです!
科学の楽しさを学べます。5才児でも楽しめましたが、学びは出来なかったです。ちょっと早かったかな?
名前 |
大津市科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-1907 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子ども連れて訪れることができる施設です。プラネタリムもあり、常設の展示は実際に見て、触って体験出来るので、子どもも楽しく興味を持って遊んでくれます。