明治35年指定の神社と狛犬。
春日神社の特徴
信楽川沿いにある春日神社は静けさに包まれています。
本殿背後の森が魅力的で、訪れる人を引き寄せます。
明治35年に重要文化財に指定された狛犬が祠に鎮座しています。
信楽川沿いに鎮座されています。御祭神は滋賀県神社庁の情報が参考になります。駐車場はありませんが、1台はなんとか駐車出来ます。
本殿背後の森がステキです。
春日神社という名前の神社は沢山ありますがここもその一つでしょう。かなり立派な神社です。
国道422号から少し外れた場所にあります。雰囲気がとても良い社殿で、お気に入りの神社です。
2019*5*4来訪。記念に撮影。
府道から少しだけ入った所にあります、祠の中には年季の入った素晴らしい狛犬がおりました、明治35年に重要文化財に指定されたらしいです。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-546-1263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ひと気が無い。静か。