勉強漬けでも青春満喫!
金光八尾中学校・高等学校の特徴
暖かみがあり、楽しい学校で思い出がいっぱいです。
S特進コースでは勉強とクラブ活動がしっかりサポートされています。
教員は教育熱心で、質問には的確に答えてくれます。
ここに受験するのは止めとけ 肯定的なレビューは全て学校側の自演だと考えろ俺は辞めたぞ。
ここの卒業生です。(何期生かは避けさせて頂きます。)高校3年間を過ごしました。はっきり言ってずっと勉強漬けの学校です。模試は強制的に受験(学校側はお金を負担してくれません。)クラブ活動に力を入れたい方はこの学校はオススメしません。(高校野球大阪大会今年は奇跡的に4回戦まで勝ち上がってますがw)下にもあるように今は知りませんがちょっとしたこと(期日までに提出物を出さない等)で殴ってくる教員が何人かいますね。その英語の先生は多分私が思ってる人と同じかと。あとは風紀検査というものが月1程度であります。風紀違反を犯すと説教され、反省文を書かせるというこれもある意味体罰なのでは?とつくづく思います。今もそのようなことが続いているのであればそのうちニュースになるかもしれませんね。厳しい指導はありますが良い大人になるための階段を1段登るには良い高校かと思います。
ゴミ学校です理不尽な先生や怒ることしか出来ない先生方もいますイベントも楽しくありません。授業がなくなってラッキー程度です。高校生活というものをおくりたい人には絶対におすすめしません。
面倒見のいい学校。先生は非常に熱心。高校の3年間で、見違えるほど学力を伸ばす。生徒もホンワカとした感じの子が多く、おすすめ。中学校もあるが、いわゆる「一貫校」と言う程ではない。
高校から入学したS特進コース出身の者ですが、一言で言えば「3年間勉強漬け」という感じです 具体的には、・課題、予習、復習、小テストがめちゃくちゃ多く、S特進コースだと基本0時間目から9時間目(8:00〜18:45)まである・先生が良くも悪くも超教育熱心で、とても厳しいが、質問すれば大体すぐ答えてくれる・風紀に厳しい(特に男子)・勉強がキツイ分、宗教の時間が癒やしになる・文化祭、体育大会、修学旅行はかなり楽しい(というか、この時だけ青春!という感じがした) この高校では、いわゆるキラキラした青春は送れないですが、先生の指示に従って授業を受け、課題と小テストをこなせば、現役でそこそこの大学には行けると思うので、大学で青春を送りましょう。
仕事帰りにここの前を自転車で通過する際、道に広がって歩いてる奴らばかりで凄い迷惑。マナーのない奴らが多過ぎ。生徒の躾も出来ないこの学校は要らん。
この学校は教師が理不尽な理由で生徒の肩を殴るなどの体罰があります。僕も被害者です。友達などは顔を殴られていました。そして、その教師はいつも大きな声で威圧をかけてきます。そのせいで、大腸炎などになった友達もいました。その教師は34期生の英語演習を務めている教師です。このような事態を知りながら何もしないのがこの金光八尾高等学校という学校です。
自分には合わなかったです。勉強熱心な学校でした。
大学の友人が卒業生で、森友学園以下だと言ってました。
名前 |
金光八尾中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-922-9162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

小さいですが 暖かみのある 楽しい学校です(*^▽^)/★*☆♪クラブも勉強も頑張れます。