名水巡りで気持ち良く!
清泉 二ツ井(樫の井)の特徴
名水巡りに訪れる人々が多く、二つの汲み場が魅力的です。
元はセブンイレブンがあった場所、地域の歴史を感じられます。
常連客同士の交流が楽しく、アットホームな雰囲気を醸し出しています。
元々、セブンイレブンがあった場所からすぐの所。キレイな水が流れています。旅の疲れを癒すために手を洗ったり顔を洗ったり。とても気持ちいいです。パワースポットとして利用しています。
名水巡りで。奥にもう一つあるので、珈琲を淹れて飲み比べるのが楽しみ。
毎月行かしてもらってます❗️丁寧で技術も良くほんまにさっぱり気持ち良くさせてもらってます❗️皆😃仲良くさせてもらって居て❗️俺が行くと皆してひたしく話ししたりて楽しくさせて頂いています。
国道163号から和束に向かうところ、以前、セブンイレブンがありましたが、閉店して読売新聞になった店の近くです。猿避けのフェンスを開けて入ります。錆びた鉄の階段を降りたところにあります。一応、自分はここの生水飲んでも大丈夫でしたが、天候、季節で水質が変動することがありますし、時には草木などの混入もあります。沸かしてからご利用下さい。なお、二ツ井という名前のとおり、すぐ隣にも湧水があります。二つ湧水があるので二ツ井と言われます。柏の井、樫の井とそれぞれわかれております。クチコミ情報、写真とも混ざってますが、こちらの場所は「樫の井」と呼ばれ、苔の生えた写真の方の湧水です。
その名の通り二つの汲み場があります。汲むなら車道沿いの方じゃなくて、少し奥にあるフェンス開けて小坂下ったとこの方がいいと思います。通りかかったおじさん曰く「地元の人は誰も飲まないよ」。飲むならシッカリ煮沸する方が無難そう。
柏の井は台風の後の為か水汲みに行くに泥が積もっていました。樫の井はパイプから勢いよくみずが出ていて汲みやすかったです。
その名の通り二つの汲み場があります。汲むなら車道沿いの方じゃなくて、少し奥にあるフェンス開けて小坂下ったとこの方がいいと思います。通りかかったおじさん曰く「地元の人は誰も飲まないよ」。飲むならシッカリ煮沸する方が無難そう。
名前 |
清泉 二ツ井(樫の井) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

場所は細い路地を入りフェンスを開け、下った場所にあります。水に浮遊物がいろいろありました。そのまま少し飲みましたがあまり冷たくなく特別美味しいわけではなかったです。沸かさないと怖いです。