スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
法明寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
北笠置に有市という地区があり、1331年の笠置山の戦いでは、後醍醐天皇軍が拠点を置いたところになります。今は戦いがあったとは思えないのんびりとした集落です。その集落に「法明寺」という寺があるのですが、見た瞬間私の脳裏に「日本むかしばなし」のテーマソングが!コケだらけでススキの生えた茅葺き屋根が眼前に見えてきました。これはもう、最高です😊。是非見に行きましょう。さて、少しだけ真面目な話をすると、法明寺の薬師堂には多数の重要文化財がありました。①木造釈迦如来立像(重要文化財)、②木造吉祥天立像(重要文化財)、③木造増長天立像(重要文化財)、④木造千手観音立像、⑤木造天部立像。いずれも平安時代のもの。今は、それらの仏像は法明寺にはなく、奈良の国立博物館にありますので気軽に見に行くことができますよ。