とろけるわらび餅、囲炉裏の癒し。
お茶の洞之園の特徴
囲炉裏の風情ある癒しの甘味処で、特にわらびもちが絶品です。
手作りの和スイーツは、もちもちのわらび餅や甘過ぎないぜんざいが楽しめます。
信楽の国道422沿いに位置し、アクセスも良好な人気の休憩所です。
癒しの甘味処。道沿いにポップな看板が出ていて、イートインできる場所は狭いですが、趣きがあって良きです。値段はかなりお手頃価格。わらび餅は、きな粉にもう少し砂糖が入ってても良いかと思いましたが、素朴で美味しいです。駐車場は狭いので、ファミリーカーが3台くらい止まってたら入れないのが難点。タイミング良く空いてたらオススメですよ。
わらびもちが気になり伺いました。店内は4〜6人座りの大きめテーブルが4つあり店員さんも皆さん愛想良かったです。お茶は、それぞれのテーブルにお客さんが来てからピッチャーに用意してお出ししており、各テーブルに手の消毒用アルコールも置いてありました。お手洗いもありました。肝心のわらび餅ですが最初、きな粉の量が多目だなぁと思っていたのですがそんな事はなく逆にわらび餅が思っていたより量がしっかりと入っており最後らへんきな粉とわらび餅の配分をミスりました笑レジ前にはお持ち帰り用のお餅や昆布の佃煮、お茶っ葉が販売しており、主人は、頼んだ抹茶ぜんざいに付いていた子持ちキクラゲが大変気に入りお持ち帰り用にお餅と一緒に購入しました。お餅は、ミックスを買いましたがどれもすごくやわらかく美味しかったです!一つずつラップで包んであったのですが芋のお餅だけラップにくっ付くぐらいやわやわでした(^_^;)でも美味しく頂きました♪
駐車場は砂利です💦わらび餅は出来立てです!氷水に冷やしてくれてますが、慌てて食べるとあったかいです!きな粉は粒が大きく、よく水切りしたわらび餅をつけて頬張ると、なんだか大人食いでした!今まで、小さいわらび餅しか食べたことなかったので💦沢山入っており値段もお手頃です!
前から気になっていて今回は15時ぐらいに訪れましたが、比較的空いていてかき氷、ぜんざい、わらび餅を注文しました。わらび餅も見た目より大きくきな粉につけて食べたら絶品でした。ぜんざいも美味しかったです。信楽に訪れる時はおすすめです。
わらび餅できたてをいただきました。とっても美味しかった。お餅なども美味しそうでした。お店のかたが、優しくて親切です。また信楽にいったら絶対に立ち寄りたいです。
10月16日㈯訪問3色醤油もち(そば、草、栗)どれも美味しかったですが、特に草餅が風味が良くすごく美味しかったです。ぜんざい甘さ控えめで、好みの味でした。わらび餅チュルンチュルンで、すごく美味しかったです。どれもリーズナブルなのに、とても美味しくぜひまたお伺いしたいです。囲炉裏もあり、雰囲気も良く店員さんも愛想が良く気持ちよく過ごせました。
今回は食後すぐだったので、わらび餅を持ち帰りで頂きました。店内も結構いい雰囲気で暖かく包まれます♪
友人に紹介され、南郷温泉に行った足で甲賀に回ってみました。わらびもちが絶品です。しかもリーズナブル!他のおもちやぜんざいなども魅力的すぎて中からひとつをなかなか選べない。絶対リピートです!
大好きな甘味処です。まずお茶が美味しく、お安く美味しいお餅やぜんざいなどが食べられます。横に駐車スペースが出来てましたが、更に座る場所も増え、お店も綺麗になってました。しかし、味は変わらず、値段も非常にお手頃です。このお店のために信楽に行ったりします。今日はわらび餅と抹茶ぜんざいを頂きましたが美味で、佃煮とヨモギとそばといも餅のミックスをお土産で購入しました。いつもですけど。またまた再訪。信楽くる度寄ってます。今回はお持ち帰りのみで、わらび餅とミックス餅。わらび餅は熱々で帰って食べても美味過ぎる。おもちも帰って時間が経っても柔らかく美味しいです。よもぎ餅旨すぎです。お持ち帰り待ちの間にお茶もらいましたが、お茶はやっぱり美味しい♥️
名前 |
お茶の洞之園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-84-0115 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

定期的にお茶っ葉(ほうじ茶)を買いに訪問します。冬場は囲炉裏で茶釜に湧いているお湯を使用して自分でお茶を淹れるという少し他店では出来ないスタイルです。これが楽しくて雪が降ってないのを確認し、冬に行くのを楽しみにしてます。もちろん、夏も行きますが。もちろん行ったからにはお店でも飲食をします。ぜんざいやわらび餅もリーズナブルで美味しいですよ。お茶っ葉買うついでにしいたけ昆布も購入するのも定番です。