技の意味をしっかり学べる。
CARPE DIEM TACHIKAWA(カルペディエム・タチカワ)の特徴
技一つ一つの意味をしっかり教えてくれるスタイルです。
帯や体格に合わせた相手とのスパーリングが魅力的です。
遠方からの出稽古にも対応している柔軟性があります。
主に夜の時間に通っています。自分なりに感想まとめました。【建物内の雰囲気】練習場は白色に統一されて清潔感があり、いつも綺麗なので掃除が行き届いているなと感じます。男女別にシャワー室、更衣室、トイレがあって配慮も行き届いてると思います。【練習内容】初心者向けの基礎練習の時間、慣れて来た人向けの組み手を主にする時間など時間割が分かれていて、最初は基礎の時間にひたすら出て基礎と対人組み手の練習が出来ます。練習はそんなキツイ内容はなく、ジワっと汗かく程度の事が多いです。人に対して関節を決めるのってなかなか体験出来ないので体験してみたい人や護身用に身につけたい人にはおすすめです。特に基礎練習は丁寧過ぎるくらいゆっくり教えてくれるので誰でも身につくと思います。【人の雰囲気】仕事帰りのサラリーマンの方や学生さん、中学生、主婦の方、70代の方など様々な方が夜の時間に練習参加します。全体的に馴れ合うというより、サバサバしてる雰囲気だと思います。練習1時間して、とっとと帰るタイプの人が多いので変な派閥とか誰かに気を使うことはないです。【先生の人柄】阿部ミケール先生が主に教えてくれます。非常に丁寧で生徒のレベルに合わせて教えて頂けます。凄く気を遣ってくれる方なのでここで学んでる人にミケール先生が嫌いな人は一人もいないと思います。それくらい優しく誠実な接し方をしてくれます。【まとめ】年齢性別関係なく、自由に参加出来て分け隔てなくしっかり技を教えてくれます。ガシガシやりたい人、基礎をしっかり身につけたい人どちらにも対応できるのが強みだと思います。特に格闘技初心者には学びやすい環境です。駐車場が広くて車で通えるのも◎
5月より入会させていただき5回レッスンに参加前に所属していた道場はスパーリングメインの道場で、実戦から学んでいくスタイルだった一方カルペディエム立川はしっかりと技を磨き、スパーリングも帯、体格に合わせた相手を指定していただき行うスタイルどちらがいいかは人によりますが、技一つ一つの意味、やり方をしっかり教えていただけるので個人的にはこちらのスタイルの方が合ってると感じた。なんならスパーリングする時、技が増えた分戦い方の選択肢が増えて五回だけでもレベルアップを感じました。白木先生、阿部ミケール先生は丁寧かつ優しく教えていただけるので柔術は怖いって方でもイメージが変わると思われます。お子さんの習い事にも非常にいいと思われます。自分の子供ももう少し大きくなったら通わせてみたいと思ってます。
遠方からの出稽古で練習に参加させていただきました。ミケール先生が優しく丁寧に指導してくれました。まだ開業から数年で会員さんが少なめだそうで、クラスは少人数でした。私は2日間参加しましたが、うち一日はクラスの参加者が自分一人で、まるでプライベートレッスンかのように、濃度の高い練習ができました。テクニックについての質問などにも丁寧にお答えいただいて、勉強になりました。施設も新しく、シャワーやロッカーなども整っています。野外の駐車場もあり、車高の高い私の車も停められました。また西東京エリアへ行った際は、利用させていただきたいと思います。
名前 |
CARPE DIEM TACHIKAWA(カルペディエム・タチカワ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-595-8258 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

柔術を始めたくて入会しました!先生も非常に丁寧に教えてくれます。メンバーさんもみな親切なジムです!初心者でも優しく教えてくださいます。