陶芸の森で味わう旬野菜ランチ。
山とおむすび 銀月舎の特徴
県立陶芸の森に位置し、緑に囲まれた開放感溢れるカフェです。
信楽焼の羽釜で炊いたおむすびや、健康的なランチメニューが楽しめます。
自家焙煎ほうじ茶を使用したドリンクや、旬の食材を使ったスイーツが絶品です。
おいしいです。おしゃれです。やや高いです。食事はお肉(けんちん汁チック)セット、お魚セット、フォーのセット、いずれも好きなおにぎり🍙を選んで付けるメニュー。カフェメニューもそこそこ充実&おしゃれ。場所柄、やや高額。
【体に良くて美味しいものを、季節ごとに】信楽の陶芸の森の中にあるブラウンライスアンドウォーターは、芸術鑑賞と自然豊かな場所で食事を楽しめるのでゆったりと過ごしたい方にはオススメのスポット。信楽は自然が豊かで、「水」の質がすごく良いのだそうです。水質調査の有名な研究者の方が驚くほどなのだとか。そんな良質な水で作られた料理は「滋賀・信楽だからこそできる食の追及」というコンセプトで作られています。美と健康を意識する人が必ずたどり着く水質。目には見えないけれどすごく大切なんですよね。オーナーも子育てをするにあたり自然豊かな信楽へ移住したのだそうです。▽頂いたメニュー▽酵素玄米・味噌汁・煮物・和え物・自家製の糠漬け・ミニデザート付きの大豆ミート唐揚げプレートとエルダーフラワーの炭酸ジュース近々リおにぎり中心の和食メニューにニューアルするそうです。
栄養バランス良いランチを頂きました。紅葉🍁した木々を眺めながらの視覚と料理の味覚でリフレッシュしました。素敵な空間です。
非常に雰囲気の良いお店です。まず景色がいいですね。陶芸の森全体に言えることですが、丘というか山の上なので、抜けた景色を楽しむことができます。芝生や緑が豊富で、ゆっくりできます。小さな子供さん連れや、ワンちゃん連れの方もたくさんいらっしゃいました。お店も開放感のある作りになっていて、のんびりできる雰囲気です。過ごし良いいいお天気だったので、屋外席を希望したところ、テント席が空いてるとのこと。最近新たにできたそうです。デイキャンプしてるみたいで、のんびり気分満喫です。店員さんも大変フレンドリーでいい感じの方ばかりでした。かぼちゃのブラウニーもすごく美味しかったです。
少し高台で緑に囲まれながらのランチ🍚メニューは少なめですが、お野菜もゴハンもスゴく美味しく健康的😃陽射しが暑いくらいのいいお天気の日に伺いましたが、テラス席は風が心地よく気持ち良かったです🍃
とても広々としたガラス張りのお店で開放感があります。お店の入り口にメニュー看板があるのでどういったものが提供されているか入店時前に確認できます。土曜日に利用しましたが席は混んでおらず6割くらい埋まっていました。テラス席もあります。水はセルフです。メニュー数は少なめ提供時間はやや遅いですが店員さんの対応はいいです。季節のプレートは体に優しいものばかりでとても美味しかったです。酵素玄米が食べれますよ★
雰囲気は光が多く取り入れられていて開放的な空間でした。しかし、メニューが少ない点、少々割高な点が玉に瑕です。私はスパイシーカレー(¥1400)を注文しました。カレー自体は自然な味で美味しかったのですが、具材がごちゃごちゃしている点が気になりました。
旬野菜のランチとオレンジジュースをいただきました。野菜はエグみがなく、オレンジジュースは濃厚でおいしかったです。
陶芸の森に入っていって、階段を昇って右にあります!ご飯はどれも美味しくて超おすすめです!ピザはモチモチで今まで食べた中で私は1番好きでしたが、彼氏はそうではなかったみたいです(笑)土日限定のモンブランはあんまりでした(u003eu003c)
名前 |
山とおむすび 銀月舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-83-2882 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

信楽の人気店、“釜炊近江米 銀俵”さんの系列店で県立陶芸の森の中にあるカフェ“山とおむすび 銀月舎”さん🌛ランチでは信楽焼の羽釜で炊いたおむすびと様々なスープを楽しめるセット、カフェ利用では自家焙煎されているほうじ茶を使ったドリンクやケーキ、テリーヌ等を提供されています。ランチのおにぎりは握り加減が素晴らしくてとにかくお米が美味しい。そして味が数種類から選べるのが嬉しい♩お肉定食はごろごろ炙り角煮味噌汁お魚定食は紅鮭の粕汁が付いていて、たっぷり入っているので大満足。信楽だけあり器にまで拘られています✨光がたくさん差し込む明るくて居心地の良いお店で癒されました。・テラス席ペット可能🐶・銀月舎のお肉定食 ¥1