道にひそむ信楽焼の宝物。
TSUBO-BUNの特徴
道が狭い中に隠れた、魅力的なギャラリーです。
白と黒を基調とした食器が豊富に揃っています。
珍しいデザインの陶器が楽しめる窯元です。
今、好きな窯元です。
道が思いきり狭いです❗アルファードがギリギリ通れる広さです。皆さんご注意を。デザインはいいと思いますが少し高いです❗
ナイスなもの見つかります!
大切な友達と友達のおばあちゃんと行きました!文五郎さんまで連れてってくれてしかもおばあちゃんからプレゼントで頂いて感動でした。奥田さんにもお会い出来てとても充実した信楽の散策でした。
シンプルなデザインの商品が揃ってて思わず大人買い!
辿り着くまでが大変ですが、ギャラリーほ素敵です!
白と黒を基調とした色合いの食器が並んでます。シンプルながらもセンスを感じる器ばかりです。価格は中皿で4000円からで、決して安くはないですが、それ以上にこちらの食器で食事をする満足感が勝るように思います。お店までの道のりは細い急坂を登った先にあります。駐車場は十分に広いスペースがあります。
オーナーとのトークが楽しいです❗ご飯釜を購入しました。亭主が経験した炊き方を説明してくれます。
ハイセンス。接客もよく、丁寧です。思わず揃えたくなります。今回は欲しいものがなくて、何も買わなくても嫌な顔をされませんでした。
名前 |
TSUBO-BUN |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-82-3153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

モダンな信楽焼です。伝統的な陶器が好きなので買わないでいると、太った女性の店員に「量産品の店に行って下さい」と言って追い出されました。