周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
郵便局やへきしんと同じ公共施設の名称で昔の集落の名前を伝える。建物に電電公社のロゴが付いていた記憶があるので、有人時代も有ったのではと思うほど、設置されてからかなりの年月が経過していると考えられる。遥か昔の記憶、電話のインフラは農協が運営する有線放送電話と電電公社の電話と2つ有り、それぞれ有線・公社と周囲の大人達が言い表していた。自宅にあったのは有線電話だったので、朝昼晩の決まった時間(6時・正午・9時)の20分間位は、農協からのお知らせ等を伝える有線放送を黒電話器を通じて一方的に流す為に、その時だけ全く電話が使えなかった。なので、親戚の家に置いてあった電電公社の電話器がとても羨ましかった。